軌道エレベータ展望  [上]に戻る

 / / / / / / / / / 10
3 カーボンナノチューブ 

 その引っ張り強度から、地球上に建造する軌道エレベータの基礎構造材料の本命とされる、カーボンナノチューブ(以下CNTと記載)。
 しかし、実現となると、幾つかの問題や疑問が浮かんできます。

 製造:−−−
 数万kmの長さを持った、途中に欠陥のないものを造り出す技術。
 期待されている材料強度は、多少の欠陥があっても維持されるものなのでしょうか。素人考えでは、欠陥があれば、その部分から「綻び」が始まる可能性がある様に思えます。

 建造:−−−
 端の固定方法や、複数のCNTを一本に纏める方法。CNT部への、軌道エレベータの他の構造物の固定方法。
 CNTの炭素同士は強力に結合していますが、CNTの両端の固定や、複数を纏めた時のまとまり具合、あと、CNT部材への軌道エレベータの構造物の固定方法など、鉛筆のグラファイトの「滑りやすさ」とかから想像すると、何か、特許レベルの技術・手法が必要に思えてきます。

 維持:−−−
 真空や宇宙線による変質への対策。デブリや事故による破断への対策。
 一部のCNTが劣化・破断しても、軌道エレベータが危機的状況に陥らないための、強度上の安全性を加味した設計、CNTの劣化・破断の防止(緩和)、劣化・破断したものの交換、等々、実用化されるためには不可欠な要素でしょう。

 参考HP
[野田篤司ホームページ/マツド・サイエンティスト研究所/研究報告16 カーボン・ナノチューブ・フライホイール( http://village.infoweb.ne.jp/~anoda/space/mlab16/mlab16.xml )]
 (↑このページの閲覧には、正式リリース版 以降の Mozilla や Netscape 7.0 +数式用フォント、という環境が必要。左記以外の環境では正常に表示されない。詳細は、http://village.infoweb.ne.jp/~anoda/space/matudlab.htm を参照されたい)
[驚異の新素材カーボンナノチューブ( http://www1.accsnet.ne.jp/~kentaro/yuuki/nanotube/nanotube.html )]
[Highlift Systems( http://www.highliftsystems.com/ )]
[LiftPort( http://www.liftport.com/ )]