【11/09 09:41】[ TAKO'S ]JBCだとボクシングだな……JCB。メロンブックスもか。
【11/09 09:43】[ TAKO'S ]とりあえず刀の音をサンプリングして >クウェート
【11/09 12:05】[ JUNCIT ]松田未来氏のポスト/ツィートから。クレジットカード利用停止。「今年に入っての利用停止をまとめると」 >> https://x.com/tatsunoritoku/status/1854788916840436018
【11/09 12:12】[ JUNCIT ]粟岳高弘氏のポスト/ツィートから。テレ朝の7月の障害の原因は中性子線、と >> https://x.com/itmedia_news/status/1854872768099336697 …原子炉の防護壁級の壁で覆うしか (苦笑)。
【11/09 12:19】[ ヒロツ ]昔はエラー訂正メモリとかあったけどもはやそういう問題ではなくなってるのだろうか >https://atmarkit.itmedia.co.jp/icd/root/42/5786942.html
【11/09 13:07】[ JUNCIT ]中性子線でメモリエラー、人工衛星とかの規格、と思って検索しました。さすがに JIS レベルで存在はしてる様子ですが、具体的な・分かりやすい(笑) 説明は見つけられませんでした。orz 現実的には、民間(通信や天文学や天候など)も軍事(偵察や通信・管制)も、相応の冗長度で運用はしてるのでしょうし、天文とかは大きなエラーや欠損も前提で計画したり対応したり、してそうな気もします。「もう一度/何度でも観測すれば」的な。
【11/09 13:15】[ JUNCIT ]あるいは単純に(?) テレ朝のシステムが業務に耐えられない程度の貧弱さだっただけ、という見方・言い方も、やじうま部外者的には思ってしまうますけど(--:::。
【11/09 13:21】[ ヒロツ ]メモリ訂正ありのエンタープライズ機材じゃなく、メモリ訂正なしのコンシューマー機材を使っていたとか……?
【11/09 13:23】[ ヒロツ ]MacのG5あたりでメモリがECCになった時期があったけど、あれはなんだったんだろうか
【11/09 16:22】[ TAKO`S ]スリッパとかサーバー系はECC使っていると思う >https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1549610.html
【11/09 16:27】[ TAKO`S ]クロック上げすぎとか電源あたりの問題でECC使ってたのかな? >G5
【11/09 16:33】[ TAKO`S ]同一周期でノイズ入って訂正出来なかったとか、やっぱ安いマザーで組んでたとかなのかなぁ?
【11/09 16:38】[ TAKO`S ]4期 >https://x.com/afro_2021/status/1855139050925309988
【11/09 16:50】[ TAKO`S ]防水とFelicaない以外は最高ではコスパもデザインも最高な気が >https://www.youtube.com/watch?v=jyrlanyNdIc
【11/09 21:11】[ JUNCIT ]四国の大規模停電、当地(大洲市) は、20:30頃に停電して、先ほど、21:02頃に(一応 ?) 常態に復帰しました。
【11/09 21:11】[ JUNCIT ] >> https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/poweroutage/?clime=9
【11/09 21:16】[ JUNCIT ]こちらの録画予約が、冒頭が切れてて、かつ、録画先が外付けHDDではなく内蔵HDDになった、みたいな(おそらく/録画が動いてる機体を外から見ての推測)。
【11/09 21:17】[ JUNCIT ] >> https://www.shochiku-tokyu.co.jp/program/261/9433/
【11/09 21:17】[ JUNCIT ](苦笑)。
【11/09 21:25】[ やむ ]まだwebNHKでも報道がなかったから、びっくりしました。ウェブでは22分に記事が出ましたね
【11/09 21:26】[ やむ ]おっと、タイムスタンプは20分でした。
【11/09 21:26】[ JUNCIT ]あ。ウチだけかも、ですけど、NHK Eテレだけ、画像がモザイク・音声切れぎれ、です。NHK総合、他民放は問題なく映ります。BSも問題なく。
【11/09 21:36】[ JUNCIT ]21:35現在、愛媛東予、高知西部、徳島中部、が、まだ停電域が続いてる様子。…あ、画面を更新したら、愛媛県西条市だけになりました。
【11/09 21:55】[ ヒロツ ]テレ朝の夜のニュースでやってましたね >停電
【11/09 21:55】[ JUNCIT ]21:40ころには、どうやら全域で停電は解消された感じでしょうか。
【11/09 22:02】[ ヒロツ ]エルデンリングでボスバトル中とかでなくて幸いでしたね
【11/09 22:03】[ ヒロツ ]vtuberが生配信中に落ちて四国バレとかなかっただろうかw
【11/09 22:04】[ JUNCIT ]『ゴジラVSデストロイア』(1995)、モニター類がブラウン管なのが時代、ですねー。
【11/09 22:07】[ JUNCIT ]Tuber 生配信、スマホ経由だったら……どうなるんでしょう (謎 (笑)。プレイ画面など当人周辺の電気機器は止まるでしょうけど、少なくとも今回の停電では、スマホの基地局ネットワークは動いてましたので。
【11/09 22:18】[ ヒロツ ]vtuberが配信に使ってるソフトがたぶんPC用(OBS)なのと、固定回線じゃないと通信費がえらいことになるんで、スマホからというケースは希なのではないかと
【11/09 22:19】[ ヒロツ ]停電して即、「えーいま緊急で配信しております」っていうyoutuber(顔出し)はいそう
【11/09 22:20】[ ヒロツ ]東日本大震災のときは携帯電話の回線あっさり停まったけど、その後、停電対策とかいろいろしたんでしょうね。バッテリーの進歩とかも
【11/09 23:24】[ JUNCIT ]松竹東急『ゴジラVSデストロイア』(1995)、どうやら、停電から復帰した時の録画機の動作異常で、正常に録画できず「無し」になったようです(笑)。orz
【11/09 23:25】[ JUNCIT ]Eテレの画面異常も、録画機をリセットしたら終息した様子なので、信号に何か干渉していた疑惑が。真相は全くの謎ですが。