【10/25 01:07】[ ヒロツ ]2周目なら加護は積んであるから最短コースでもいけなくはない……?
【10/25 01:10】[ ヒロツ ]タイムアタックに挑戦するような強者ならDLC1周目の加護なしとかでもいけるのかなあ
【10/25 08:23】[ やむ ]地方のバス停がこんな感じだったような>https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2410/17/news206.html
【10/25 10:39】[ ヒロツ ]従来式のプリファブ建築じゃだめなんだろうか。要点がわからぬ記事だ
【10/25 10:40】[ ヒロツ ]3Dプリンター建築に対しては空飛ぶクルマと似たような臭いを感じる
【10/25 10:48】[ ヒロツ ]こういうワンオフとか少量多品種ならわからないでもないが >https://www.shimz.co.jp/company/ir/pdf/240327.pdf 単純にコスト削減が目的ならコンクリートの塊である必要はないのでは
【10/25 10:49】[ ヒロツ ]建築コストは削減できます、解体コストは大幅に増えます、じゃあコスト負担を将来に先送りしてるだけだしな。ん? 年金制度と同じ発想なのか?
【10/25 10:57】[ ヒロツ ]最新ミクは独自エンジンになったと >https://gamemakers.jp/article/2024_10_24_83188/
【10/25 10:58】[ ヒロツ ]最新のディープラーニングベースとかのだと「ミクの声」じゃなく「藤田咲の声」になっちゃうから、他社製品に比べるとまた違う難しさがありそう
【10/25 10:59】[ ヒロツ ]ベタ打ちで「旧製品の神調教」になるようなチューニングというか
【10/25 11:01】[ ヒロツ ]機能紹介の動画の音聞くと、オルガンみたいな倍音が多いように聞こえるが、それがミクっぽい声の正体なのだろうか
【10/25 11:03】[ ヒロツ ]続きあんのかよ >https://manga.watch.impress.co.jp/docs/news/1634228.html
【10/25 11:07】[ ヒロツ ]「ザラザラした音質は据え置き」>https://www.youtube.com/watch?v=PcExRDxD31I
【10/25 11:12】[ ヒロツ ]アドリブで大事なことしゃべるときはやはり1号プーチンなのか >https://www.youtube.com/watch?v=RM6MkYIe_Hg
【10/25 14:39】[ やむ ]鉄道ワンマンカーの仕様はワンマンバスと変わらなくなってるんだし、木造で屋根とベンチがあるだけの駅舎で十分ですな
【10/25 14:46】[ やむ ]さすがは清水建設>ワンオフ
【10/25 14:50】[ やむ ]AI Vtuber 「iPutin」はまだかなぁ
【10/25 16:46】[ ヒロツ ]フリーランス新法を前にして業界最大手に指導勧告したってとこだろうか >https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2410/25/news174.html
【10/25 16:46】[ ヒロツ ]最大手でこれじゃ、中小はそれどころじゃないことやってそう
【10/25 16:55】[ ヒロツ ]公取委、twitterで広報するんだ。これは効く >https://x.com/jftc/status/1849693735396966572
【10/25 18:59】[ TAKO`S ]なんかタイミングが色々と合いすぎる気がしないでもない >https://news.yahoo.co.jp/articles/32dbb9bbac60c28be7dc85d28698b9c9e75cff49
【10/25 19:00】[ TAKO`S ]というか、JR系列の中古バス塗装して再使用すれば良いだろ駅舎(笑)
【10/25 19:06】[ ヒロツ ]あおぎり高校って最大手の一角だったんだ?
【10/25 19:09】[ ヒロツ ]それはそれとして、現場の責任者がちゃんとわかってる人でなおかつ実権とか予算が与えられるならどうにかなるかもしれんね >UUUM
【10/25 19:10】[ ヒロツ ]でもなんか、陽キャとバカ殿がナメてかかって爆死する臭いのほうがするけども
【10/25 19:11】[ ヒロツ ]そもそもでいうとyoutubeの広告収入に依存したビジネスモデルはyoutubeのさじ加減ひとつで簡単に吹き飛ぶし実際吹き飛んだっていう結果のようだしな、UUU<
【10/25 19:11】[ ヒロツ ]UUUM
【10/25 19:13】[ ヒロツ ]Vtuber事務所はイベントやグッズで収益を上げるモデルにシフトしたから生き残れたわけで、そこにいまから食い込むのは難しいと思われる、音楽、絵、映像、3Dなどなどクリエイターの数が足りてないので
【10/25 19:13】[ TAKO`S ]NTの時点でクリプトンと産総研によるNTエンジンだったけど、新しいM9ってエンジンになるのか。そしてM9はミクって呼ぶのか?
【10/25 19:14】[ ヒロツ ]発注予算を相場の2倍出しますとかじゃないと、先行する大手の仕事を蹴ってまで受けてもらえないだろう
【10/25 19:15】[ TAKO`S ]まあ、NTはあるからタダでもらえるのかVer2。エディターに画面拡大つけてくれんかなぁ >4Kモニターだと色々と面倒
【10/25 19:17】[ TAKO`S ]熾烈なクリエイター引き抜きが始まって最後は暴露合戦かなぁ。
【10/25 19:18】[ TAKO`S ]もやしもん+、時代の擦り合わせはどうするんかな。地ビール変化の始まりと今のクラフトビール全盛をどう擦り合わせるのか。
【10/25 19:19】[ TAKO`S ]今月のアフタヌーンの読み切りは肩透かしな感じだったけど。
【10/25 19:20】[ ヒロツ ]社会風刺的なネタになるといきなりスマホSNS社会になってたりするんだろうか >も
【10/25 19:21】[ TAKO`S ]FUNAIユーザーだけどどうせ補償切れだからまぁ無問題。なんかガメラ対ジャイガーの卵産みつけられみたいに潰された感。
【10/25 19:22】[ ヒロツ ]10年前に比べると日本酒の品質も良くなってる気がするが、そうすると「日本酒はクオリティのわりに安すぎる問題」とかになるのかな
【10/25 19:23】[ TAKO`S ]樹慶蔵教授がクラウド化されたデータベースになっているかも。
【10/25 19:25】[ ヒロツ ]百歳超えるのか……? >教授
【10/25 19:25】[ TAKO`S ]獺祭の旭酒造って出てたかなぁ?出てなきゃ「工場で酒?直保の立場は…」とか
【10/25 19:26】[ ヒロツ ]もやしもん、紙の本は絶版になってるのな。続編開始を機に再版されないだろうか
【10/25 19:27】[ ヒロツ ]「菌が見える」が「ウイルスも見えた」になって時事ネタのギリギリの線を攻めたり……。
【10/25 19:27】[ TAKO`S ]あやしいが年齢不明のまま終わってた。 >百歳
【10/25 19:27】[ TAKO`S ]インフルエンザは見えてた気がするけど(笑)
【10/25 19:29】[ TAKO`S ]1話だったか、インフルエンザ?
【10/25 19:30】[ ヒロツ ]時代設定がそのままだとすると、連載開始時から1年後で現在から20年前とかになるんだろうか。いろいろ厳しそうだが
【10/25 19:31】[ ヒロツ ]最近のミク曲ってどのバージョン使ってるんだろ。人それぞれかな。なんなら初代でも不自由ない(エディタが動けば)って人は多そうではある
【10/25 19:32】[ TAKO`S ]もはや次世代でいい気もするけど、主人公カップルでは次世代が出来ん……
【10/25 19:34】[ TAKO`S ]及川は惑星のほうでオッサンとのカップリングになったしなぁ(笑)
【10/25 19:34】[ TAKO`S ]個人的にはV3のSOFTが一番使いやすくて、エディターも無駄なモン無くて良かった。
【10/25 19:35】[ ヒロツ ]惑星のほう読んでないが、面白かった?
【10/25 19:39】[ TAKO`S ]宇宙知識マンガとしては良いマンガだけど、美少女化した惑星のクセが強くてストレートにオススメとは言えない。
【10/25 19:42】[ ヒロツ ]ありそうだなあw >クセ強
【10/25 19:42】[ TAKO`S ]現代宇宙知識と、人間には計り知れない惑星の知識、その両立は元から表現が難しくて
【10/25 19:43】[ ヒロツ ]読んだこと自体忘れてたけど、そういや「純潔のマリア」は面白くなかった記憶
【10/25 19:44】[ TAKO`S ]元から理屈っぽい作者の我もゴリゴリ出ていて、ほぼ人間は振り回されて終わり。
【10/25 19:45】[ TAKO`S ]宇宙と物理知識が元からある人とマンガを理解するペースを変えられない人にはオススメしない。
【10/25 19:46】[ ヒロツ ]なんかこう、編集者に「そろそろ観念してもやしもんの続き描きましょうよ」って説き伏せられて折れたみたいなのが想像されてしまう評価
【10/25 19:47】[ TAKO`S ]純潔のマリアのほうが読みやすいな。あのメンドクサイキャラが惑星分いる感じ(笑)
【10/25 19:48】[ TAKO`S ]最初からハードル上げられているから可哀想である。もやしもん中盤までの面白さと比較されるだろし……
【10/25 19:49】[ TAKO`S ]あ、宇宙と物理知識が元からある人にはオススメの間違い。ありすぎるとドツボにハマりそうだけど。
【10/25 19:53】[ ヒロツ ]もやしもんは取材したネタと変人ストーリーの塩梅がちょうど良かったんだけど、宇宙だとどうなんかな。まあ最初のほうから読んでみてもよさそうではある
【10/25 19:55】[ TAKO`S ]マンガを理解するペースを変えられない人には……ってか変拍子と分数コードだらけの「プログレマンガ」だな惑星。
【10/25 19:57】[ ヒロツ ]それで9巻も続いたのなら面白いのでは?
【10/25 20:00】[ TAKO`S ]惑星たちに弄ばれるおっさんと、やはりスターシステムで主役やった及川の人気が一番かなぁ。
【10/25 20:02】[ TAKO`S ]どうなるんだコイツらってのと、SFとしての面白さはしっかりしていた。人は選ぶけど。
【10/25 21:33】[ JUNCIT ]松田未来氏のポスト/ツィートから。中国文学の最前線――躍進する中国SFC。記事は2022年のものですけど、『三体』についても言及されてたり。>> https://x.com/macchiMC72/status/1849678088650793124
【10/25 22:30】[ ヒロツ ]注7の論文はこれかな >https://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/lt/rb/667/667PDF/kawamoto.pdf 「中国 SF 検閲」でググると一番上に出てくる
【10/25 23:29】[ あーさ ]明日のワールドシリーズ開幕戦で大谷さんの先頭打者ホームランが出るかな?