【10/22 00:03】[ TAKO'S ]ゆうぎりモデルといえばやはりコレかな >https://www.youtube.com/watch?v=VRt_i5FI9-o
【10/22 00:04】[ TAKO'S ]1期のときはモデルも色々スキがあったけど、これ以後はどんどん良くなったと思う。
【10/22 00:06】[ TAKO'S ]そしてサイゲといえば何故動くかわからんウマ娘のモデル……
【10/22 00:26】[ TAKO'S ]あと、もう日本で災害時にフルスペックの生活してたら略奪される時代になっちゃった気がする。
【10/22 00:28】[ TAKO'S ]そしてもっと金持ちは岡田斗司夫の昔の実家のようなシェルターで暮らし、庵野たちのような居候に保存期間超えそうな食料を与えるのだ……
【10/22 12:47】[ TAKO'S ]ついに最終聖戦が始まる…… >https://x.com/toyosuisan_jp/status/1980544090099118368
【10/22 12:48】[ TAKO'S ]ホンコンやきそばには日清やきそばだけで対抗して聖域には入らないと思っていたが……
【10/22 12:49】[ TAKO'S ]あ、日清やきそばじゃなくやきっぺだ(笑)
【10/22 13:06】[ ヒロツ ]エネルギーの駄サイクル 途中の損失分とかがまったく見えない >https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/sakura/v2h.html
【10/22 13:12】[ ヒロツ ]藤本氏の記事をあらためて読むと不可解なことが多いな。サクラに自動車税とか保険料とかがかかること考えると、超大型蓄電池として格安でも運用コストが純粋な電池より安くなるわけはないんだけど、そこは承知のうえで自ら人柱になったのだろうか。リセールバリューがあるからトータルでは蓄電池より安いとかの計算があったのかな
【10/22 13:20】[ ヒロツ ]導入時の記事 >https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/1581501.html 当初は90%近い効率を期待して導入していたらしい(記事末尾付近)
【10/22 13:22】[ ヒロツ ]V2Hのエネルギーロス部分のコストを税金とユーザーのがっかり出費で埋めて、節約自己満足とエコ気分で粉飾してるのだとするとずいぶんタチの悪いビジネスだが、補助金が出る新業態はだいたいいつもそんなもんか……。
【10/22 13:26】[ ヒロツ ]こっちも暖房つけるシーズンになり 最低気温5度とか3度とかもう冬だ
【10/22 13:32】[ ヒロツ ]ホウセンカ、朝イチの回しかやってなくて2週間で終わってしまうので行きそびれてしまった。せめてレイトショーだったらなあ
【10/22 13:55】[ ヒロツ ]「憲政史上初」って書いてあるのをスルーしてるのはX読者の読解力をそのへんに見積もったうえでやってんのかな >https://x.com/fladdict/status/1980531407408754940
【10/22 16:42】[ ヒロツ ]言ってるそばからこんなやつが >https://www.youtube.com/watch?v=WzhHwarcDDI
【10/22 16:44】[ ヒロツ ]通勤用だと日中は駐車場にあると考えれば車にくっつけておくほうが合理性がある……と思いきや都市部の駐車場はだいたい日陰という落とし穴とか
【10/22 17:34】[ TAKO'S ]札幌は終わってるみたいだけど苫小牧はまだやっているなぁ、公開決まったのは早かったし何故だろか >ホウセンカ
【10/22 17:36】[ TAKO'S ]んー「延ばさない状態でそんだけの発電量が必要では?」な案件に感じる。
【10/22 17:38】[ TAKO'S ]発表会の曇り天気はネーミング的にもかわいそう。ポタ電用ソーラー持ってたけどガチ晴天でもペアガラス通したら発電量なんてわずかだったからなぁ(売った)。
【10/22 17:41】[ TAKO'S ]やはりガソリンエンジン+ソーラーでいい。もはやEVの電気はCO2を吸収する森を破壊した電気混じりだしな。
【10/22 17:43】[ ヒロツ ]電気の買い取り価格下がってるのになおメガソーラーが建設されてるのはなんなんだろな。電気事業者がやるぶんにはまだ利益出るのか
【10/22 17:44】[ ヒロツ ]パネルの寿命が来た頃には会社潰して後片付けもせずトンズラっていうのが目に見えるようだが……。
【10/22 17:45】[ TAKO'S ]中国のEV補助が来年も延長されるかは不透明だが、やめたらBYDとかコケるの目に見えてるしどうなるのやら。
【10/22 17:48】[ TAKO'S ]結局エネルギーを取り出すための環境破壊はどの発電方式でもたいして変わらないとゆーのを証明しているだけな太陽光。
【10/22 17:48】[ ヒロツ ]孫正義もとっくに手を引いてるしなあ >https://gendai.media/articles/-/106551
【10/22 17:49】[ TAKO'S ]そして送電事業者と違ってまだ法整備が進んでないから逃げられるとゆーしょうもない状況。
【10/22 17:51】[ TAKO'S ]皆がおいしくないと理解する頃にはしっかり逃げてるのは凄いなぁ >孫正義も
【10/22 17:57】[ TAKO'S ]大手のエネルギー関係は皆おいしくないトコで歯ぁ食いしばってやっているのだけど、そうやって維持されてるインフラは当然のものと理解されないからなぁ(笑)
【10/22 18:06】[ ヒロツ ]釧路のメガソーラー作ってるのは「日本エコロジー」>https://news.yahoo.co.jp/articles/b901b64a1ed42a2a4fd3d3568e2a6fada4464922 サイトの「会社概要」クリックすると中身なしという怪しさ >https://japanecology.co.jp/company/
【10/22 18:07】[ ヒロツ ]「日本エコロジー」っていう名前の会社ほかにもあって迷惑しているらしい >https://nihon-ecology.co.jp/ >https://taiyoukou.jp/ まあそんなあやふや社名つけるほうが悪いんだけどな
【10/22 18:13】[ TAKO'S ]藤子Fとか藤子Aみたいにする法がいりそうだ、異業種・地区なら共存する時代はWEB時代で終わったらしい。
【10/22 18:13】[ ヒロツ ]ホウセンカ、一部の上映館では延長したらしい。客の入り次第なのかな
【10/22 18:14】[ ヒロツ ]なるべくデカい名前つけるぞ早い者勝ちヒャッハー っていうのが裏目に出てるんだろうか >社名被り
【10/22 18:14】[ TAKO'S ]映画館はサクサク切るからなぁ。大手は長期スケジュール出さないし。
【10/22 18:16】[ TAKO'S ]国名がサクサクつけられるのもイカンかなぁ。
【10/22 18:18】[ TAKO'S ]爆死回避不可に見えるがどうなるんか、原作力は最強クラスだが >https://www.youtube.com/watch?v=IrHiclQvFWg
【10/22 18:19】[ TAKO'S ]コミカライズ >https://tonarinoyj.jp/episode/13932016480028987117
【10/22 18:19】[ TAKO'S ]トム版 >https://eiga.com/movie/77676/
【10/22 18:59】[ ヒロツ ]そのキャラデザはアート指向なのか、それとも3Dっぽさを消すための奇策なんだろうか
【10/22 18:59】[ ヒロツ ]主人公を女子に変えたのか、男女二人に役割分割したのかな
【10/22 19:00】[ ヒロツ ]トム版みてないけど評判はいいらしいな
【10/22 19:25】[ TAKO'S ]トム版観てないけど評判良かったんだ。
【10/22 19:28】[ TAKO'S ]これもだからアート志向のスタジオとしてのキャラデザなんだろうけど >https://www.youtube.com/watch?v=JsFxeXfxEkQ
【10/22 19:28】[ ヒロツ ]もしかしてインスマウス出身なのでは
【10/22 19:29】[ ヒロツ ]こういうオタクお断りメッセージを強烈に放ってるアニメってどのへんの市場を狙ってるんだろうか
【10/22 19:31】[ TAKO'S ]世界で売るためのいらん配慮なのかなんなのか >主役
【10/22 19:31】[ ヒロツ ]海外に輸出しても本場のアートアニメに埋もれてしまうだけだと思うんだが
【10/22 19:32】[ あーさ ]バンホーテンココア100gが800円だった>昨年は500円ぐらいだったと思うのだが>寒くなってきたのでココアの季節
【10/22 19:33】[ ヒロツ ]海外勢でもそこまで振り切ってないというか、むしろ若干浮世絵とか棟方志功に寄せてるんではっていう >https://www.youtube.com/watch?v=aVK4j-Nu0AY
【10/22 19:34】[ TAKO'S ]ちっともワカラない >市場 海外の評論家ウケくらいしかないような気が。
【10/22 19:35】[ TAKO'S ]極点話か、面白そう >ロング・ウェイ・ノース
【10/22 19:36】[ TAKO'S ]棟方志功みは確かにそうかも。
【10/22 19:36】[ ヒロツ ]あれを300館で封切りしたのか、正気か >https://ja.wikipedia.org/wiki/ChaO
【10/22 19:36】[ TAKO'S ]ココアいいな、飲みたくなってきた >今、手元には石回避用のキレートレモン(笑)
【10/22 19:37】[ ヒロツ ]面白かったよ >ロングウェイノース
【10/22 19:39】[ ヒロツ ]アヌシー国際アニメーション映画祭でグランプリ取ると世界中の図書館に一本ずつ買ってもらえるから黒字になるとかそういう特殊なビジネスモデルがあるのかもしれない
【10/22 19:39】[ TAKO'S ]極点話はだいたい好きだからなあ(よりもいには惹かれなかったけど)。
【10/22 19:40】[ ヒロツ ]PTA推薦狙いの絵本みたいな
【10/22 19:40】[ TAKO'S ]それならさらに300館はいらない気もしたり >特殊なビジネスモデル
【10/22 19:41】[ TAKO'S ]4℃の社長の趣味なのかなぁ >https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E4%B8%AD%E6%A0%84%E5%AD%90_(%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%87%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC)
【10/22 19:46】[ ヒロツ ]脚本のクレジットがないんだけど、もしかしてプロデューサーというか社長がハナシを決めてんのかな >https://www.chao-movie.com/
【10/22 19:48】[ ヒロツ ]著作権管理上、脚本の著作権がどこにあるのかは決まってるはずだけど、会社名義なのか。たしか鬼滅もそうだった気がする
【10/22 19:49】[ ヒロツ ]主題歌関係のスポンサーから上映館数積むようにオーダーがあるとかかな >300館 スクリーン数とか上映回数はシアター側でなんぼでも調整できるし
【10/22 19:50】[ ヒロツ ]同じ300館でも鬼滅みたくスクリーン2枚フル回転とかではないだろうさすがに
【10/22 19:50】[ ヒロツ ]鬼滅は452館だったらしい やば
【10/22 20:06】[ TAKO'S ]よくわからんオリジナルで、一般層に知られるほど広告展開していたのかワカランけど、300はキッツイ、でもそんくらいやらないとペイ出来ない構造だったのだろうか。
【10/22 20:07】[ TAKO'S ]逆に鬼滅はそんくらいでガンガン回ってても足りないんじゃと思ったりもするけれど。
【10/22 20:31】[ やむ ]mac用先行とかExcel以来か?(笑)>https://www.jiji.com/jc/article?k=20251022048049a