【10/08 07:06】[ JUNCIT ]地域限定的な食材、愛媛県だと「じゃこ天」( https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/jakoten_ehime.html ) でしょうか。食用菊は、たとえば居酒屋の突き出し/お通しとか、ホテル・旅館の和食とか、料理店・レストランの和食定食とか、で出てきそうな感じ ? と想像したり。弁当屋とかでも、入ってたりするでしょうか。
【10/08 12:36】[ やむ ]食用菊は刺身のツマになってるやつしか見たことないなぁ。花びらを売ってる地方もあるんだ
【10/08 12:36】[ やむ ]とゆか、萼は食べられないのか。知らずに食ってた(笑)
【10/08 12:38】[ やむ ]刺身といえば、生のバランも見なくなりましたね。昔は裏庭に生えてるの使ってたよ...
【10/08 12:41】[ やむ ]ちゃんと花が咲くんだ。知らなかった>https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/kodomo/details/post-727.php
【10/08 12:43】[ ヒロツ ]刺身についてるのは飾り用で小型のやつだね。小さいから萼も食えるかも。花びらを食うやつは鑑賞用より一回り小さい程度。
【10/08 12:44】[ ヒロツ ]ハラン > バラン だったのか 笹の葉っぱかと思ってた。どっちにしろプラのしか見たことないけど
【10/08 12:45】[ やむ ]食えもせんのに、凝り過ぎ>https://irodori-syokubutu.webnode.jp/%E7%AC%B9%E5%88%87%E3%82%8A%E3%80%80%E8%91%89%E8%98%AD%E3%81%8E%E3%82%8A/
【10/08 12:47】[ ヒロツ ]じゃこ天はちょっと前に秋田県知事の失言で話題になって、そこからブームになってこっちでも一時売られてました。さつま揚げの亜種という印象だったけど、カルシウムは多くて体にいいのかも
【10/08 12:49】[ ヒロツ ]笹でもいいのか >バラン 寿司屋の手技のうちだったような気もする
【10/08 12:51】[ ヒロツ ]さっきこれの電話がかかってきたんだが、電話番号総当たりとかでかけてんのかな >https://www.ntt-finance.co.jp/lp/scam/ 国番号は1、アメリカだった
【10/08 12:52】[ ヒロツ ]国際電話料金かけても元が取れるのか、それとも何か安上がりな手法があるのかな、アメリカに
【10/08 12:52】[ やむ ]テンプラがじゃこ天なのか小麦粉つけて揚げる方なのか、文脈から読み取らないといけないぐらいには普通だったです
【10/08 12:55】[ ヒロツ ]機能性はだいたい同じだからなあ >https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2410/08/news076.html
【10/08 12:56】[ やむ ]うどんに乗ってるのは主にじゃこ天だったけど、関東で天ぷらうどんに小麦粉揚げが乗ってても驚かない程度ではあった
【10/08 12:57】[ ヒロツ ]さつま揚げをてんぷらっていう地域では衣ついてるのと区別する基準が文脈しかないのん?
【10/08 13:00】[ やむ ]キムワイプを置けば、だいたい理系(笑) コロナの時は文理関係なくそこらじゅうでキムワイプだらけだったけど
【10/08 13:01】[ やむ ]テンプラとカタカナで書くとさつま揚げの方って感じ?(笑)
【10/08 13:03】[ やむ ]食材としては別物だけど、料理への使われ方は似てるかも>テン&天
【10/08 13:06】[ やむ ]おでんや煮物に入れないか。汎用性低いな(笑)>天ぷら
【10/08 13:32】[ ヒロツ ]ごぼ天といえば衣がついてる方、ごぼう天といえば魚のすり身の方、なのか? でもカネテツのてっちゃんはすり身のをごぼ天と言ってた気もする
【10/08 13:34】[ ヒロツ ]丸亀製麺はごぼう天がない。ごぼう天は博多うどんだからか? >https://jp.marugame.com/menu/tempura/index.html?filter=shop
【10/08 13:58】[ ヒロツ ]トールキンそのままってこともないだろうけど、なんとなくトールキンっぽくした感はたしかにある >https://www.youtube.com/watch?v=10j3Av6zFBE
【10/08 13:59】[ ヒロツ ]ダンジョン飯のエルフの長命は神の祝福じゃなく悪魔との契約だから根底から違うけども
【10/08 14:24】[ やむ ]経営が変わって全国展開を始めた資さんうどん(北九州)>https://www.sukesanudon.com/menu/menu1/
【10/08 14:28】[ やむ ]これは天ぷらだなぁ
【10/08 14:51】[ やむ ]トランプの考え(考えない)>https://www.jiji.com/jc/article?k=2024100800522
【10/08 15:22】[ ヒロツ ]東京進出するってなにかで見た記憶があるけどまだないのか >資さんうどん
【10/08 15:23】[ ヒロツ ]まだだった >https://www.sukesanudon.com/news/news-6219/
【10/08 15:25】[ ヒロツ ]最近いよいよ発言がデタラメになってるらしいけど、支持者にはそのほうがウケがいいんだろうか >トランプ 支持者より浮動層にアピールするほうがいいはずだけど、そのへんの計算ができない程度にボケてんのかな
【10/08 15:27】[ ヒロツ ]このへんとか >https://news.yahoo.co.jp/articles/f931701a0aeb41febec6875ec3255718aa07147c
【10/08 15:47】[ やむ ]最近、「トランプ前大統領(78)」という呼称を見かけることが多くなったような
【10/08 17:16】[ やむ ]じわじわ来た>https://www.bbc.com/japanese/articles/cpdq8z7wgl4o
【10/08 17:32】[ ヒロツ ]世襲議員なのに身だしなみを整える執事的な人はついてないのか
【10/08 18:52】[ JUNCIT ]小川一水氏のポスト/ツィートから。廃墟を主題にした庭園、な意図を勘繰ってしまう物件に見えますた。この状況・見かけは偶然の産物で、ただ単に管理者や役所や権利者や、の諸々の要因が絡まって手付かず・放置されてるのかな、とは思いますが。>> https://x.com/JIYUKENKYU_jp/status/1843247053109178591
【10/08 19:02】[ ヒロツ ]リゾートマンションっぽく見えますが、背後の斜面が崩落してそのまま放棄されたのかな
【10/08 19:03】[ ヒロツ ]手前側からバルコニーに多数のワイヤが伸びてるけどなんだろ
【10/08 19:03】[ ヒロツ ]大挙前に外部から電源を引き込んだとか?
【10/08 19:05】[ あーさ ]通学用バックパック参入@コクヨ>https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1629485.html
【10/08 19:05】[ ヒロツ ]退去
【10/08 19:06】[ あーさ ]Sky×ムーミン>https://www.youtube.com/watch?v=gIpZjfp2aSk
【10/08 19:16】[ ヒロツ ]トランプが大統領になったら政権内部に入り込んで利益を得るのが目的ってわかってるのに法的に止めることはできないんだな、どうなってんだアメリカ >https://news.yahoo.co.jp/articles/1aa0009646b7b0c39ad19881a19be145b725abd8
【10/08 19:30】[ ヒロツ ]検察控訴せず けど検事総長のコメントが突っ張ってんのか謝ってんのかわからねえ矛盾が >https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241008/k10014604101000.html
【10/08 19:31】[ ヒロツ ]身内向けと国民向けの二枚舌ってことか
【10/08 22:15】[ TAKO'S ]検察は間違ってない、でも人気は欲しい。しかしすでに裏金でNO人気……
【10/08 22:18】[ TAKO'S ]ワークマンへの対抗かなコクヨ >https://www.youtube.com/watch?v=bBmoSztRqvk
【10/08 22:23】[ TAKO'S ]解体屋ゲンの廃墟リゾートホテル爆破は940〜943話プレテストで……
【10/08 22:26】[ TAKO'S ]高圧受電の共用電源切られても転居しない人がいたんだろうな。
【10/08 22:33】[ ヒロツ ]コクヨ、値段が出てないからなんともいえないかなあ 安くはなさそうな気がするが
【10/08 22:34】[ ヒロツ ]ランドセルはジジババが買い与えるもの >ジジババの自己満足優先 みたいになって近代化が遅れたんじゃないかな
【10/08 22:35】[ ヒロツ ]といいつつ、うちのほうでは俺が現役小学生のときからナイロンの軽量ランドセル普及してたけど
【10/08 22:35】[ ヒロツ ]50年遅れてるぞ世間
【10/08 22:37】[ あーさ ]モンベルが開拓した感じか?>ランドセルからバックパックへ>https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF022OU0S2A101C2000000/
【10/08 22:40】[ ヒロツ ]革のほうが軽いんか
【10/08 22:43】[ ヒロツ ]モンベル >https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1133384 ワークマン >https://www.workman.co.jp/news/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%B3%E5%88%9D%E5%8F%82%E5%85%A5%EF%BC%81%E9%AB%98%E6%A9%9F%E8%83%BDx%E4%BD%8E%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E3%81%AA%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%BB%E3%83%AB
【10/08 22:50】[ ヒロツ ]ブルジョワ >https://www.yoshidakaban.com/product/113556.html
【10/08 22:52】[ ヒロツ ]長いなカワニシカバンランドセル回
【10/08 23:10】[ 司葉 ]大人用にも出してほしい>ランドセル
【10/08 23:10】[ 司葉 ]通勤鞄がなかなか良いのに当たらなくて
【10/08 23:11】[ 司葉 ]とと、遅まきに食用菊の話題ですが、当地には干してプレスしたやつが売ってます
【10/08 23:11】[ 司葉 ]たまーに生のも見るけど
【10/08 23:21】[ ヒロツ ]プレスのもあるなそういえば ハウス栽培以前は秋にしかなかったものだし
【10/08 23:29】[ 司葉 ]ほろ苦くて美味しいよねぇ>菊
【10/08 23:29】[ 司葉 ]ここ数年食べてないな…探そう
【10/08 23:33】[ ヒロツ ]おひたしと味噌汁しかやらんけど好き >菊
【10/08 23:33】[ ヒロツ ]ワークマンランドセル続きあるやん >https://www.youtube.com/watch?v=W_NEGf56rys
【10/08 23:40】[ ヒロツ ]ワークマンといえば 日曜から一泊で法事に行ってたんだけど、スーツで出かけて着替えのズボンだけ持ってくの忘れてて、夜に閉店間際のワークマン行ってズボン買った 2500円
【10/08 23:43】[ やむ ]花弁販売も見たことなかったのに、プレスとか想像を絶する。検索せずに想像すると、黄色い板海苔みたいなものであろうか...
【10/08 23:48】[ やむ ]祖父母がランドセルを買う風潮っていつからだろう? 自分の時は全くなかったし、やっぱり失われた三十年の間にそういうことになったんだろうか
【10/08 23:50】[ やむ ]風物詩的に、低学年時代はランドセルでもいいんじゃなかろうか
【10/08 23:51】[ やむ ]高学年になる頃にはひどくへたってるから、普通のデイパックに買い替えりゃいいし