【10/07 14:44】[ ヒロツ ]レジェンドがガチ論破されてる >https://x.com/muscarine_dqx/status/1975344842952876472 論破しているほうの人も実は素人ではないのではないか
【10/07 14:49】[ ヒロツ ]ポストを追っていくと論評の的確さも熱量もやはり素人ではなさげ >https://x.com/muscarine_dqx
【10/07 14:51】[ ヒロツ ]WindowsのFirefoxの日本語入力がおかしいのが直らないのでMS-IMEにしてみた。普通に打つ分には不自由ないけどオタク新語とかがなさそう。いや、そうでもないか
【10/07 14:51】[ ヒロツ ]声優の名前はあるけどVtuberの名前はない、程度かな
【10/07 14:51】[ ヒロツ ]ATOKは有名Vtuberなら出るんだよな、やべえ
【10/07 19:44】[ やむ ]街の遊撃手>https://www.yomiuri.co.jp/national/20251007-OYT1T50182/
【10/07 19:48】[ やむ ]ウォーホールも敗訴したことがあるね>https://gigazine.net/news/20230519-supreme-court-andy-warhol-prince-art-copyright-infringement/
【10/07 19:49】[ やむ ]権利処理的にも微妙で裁判沙汰にふさわしい話ではある
【10/07 20:27】[ やむ ]笑た>https://www.jiji.com/jc/article?k=20251007047989a
【10/07 21:39】[ ヒロツ ]屋上駐車場の出口に飛び込んだのか >https://maps.app.goo.gl/MvPqHav1SGZPEhqd6
【10/07 21:41】[ ヒロツ ]ウォーホルの場合は逃げも隠れもせず一目でわかるようにやってるのがアートの文脈でいえばただのパクリと違うところで、敗訴するかどうかはまた別の話
【10/07 21:41】[ ヒロツ ]ばれると困るのがパクリ
【10/07 21:41】[ ヒロツ ]面白すぎるな、デジタルデトックス
【10/07 23:00】[ ヒロツ ]なんでバックアップなかったんだろう。最初からバックアップの分も込みで予算化とかするもんじゃないのか >https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2510/07/news112.html
【10/07 23:31】[ TAKO'S ]なんで一番使いそうなモンだけバックアップがないのか。そら人死にも出るわ……
【10/07 23:32】[ TAKO'S ]裁判までがアートの奴と比べてもなぁ。結構重鎮が助け船を出そうとしているけど、みんな船に穴が開いてるというか、無理ゲーすぎる。
【10/07 23:36】[ TAKO'S ]トレースじゃなくトレパクの問題で、パクの無断・無報酬使用、ガストやリーバイスというクライアントの商売敵からの仁義なさすぎパクだけで語るべき事案で
【10/07 23:37】[ TAKO'S ]トレース自体の価値、アートスタイルのオリジナリティを語ってもまったく意味がないのだけど
【10/07 23:40】[ TAKO'S ]擁護出来るトコがそこしかないから皆その話をして空回りして、前に進めないうちに炎上してる。
【10/07 23:42】[ TAKO'S ]もちろんマンガ時代とイラスト初期もダメだとかレベル低いとか言う奴もノイズだが、今は相手するべきじゃない。
【10/07 23:46】[ TAKO'S ]なんなら「鳥山明とガチンコしてたレベルの絵師」だけ言えばいい。それしかワカラン相手だ。
【10/07 23:48】[ ヒロツ ]マンガ研究してる人が年代ごとに作品を分析していつからどうしてどうなったっていうのまとめて本書いてくれないかなあ
【10/07 23:48】[ ヒロツ ]あんまりいい趣味とはいえないし無理か 作家論の暗黒面として興味深いのだが
【10/07 23:54】[ TAKO'S ]初代アクアか、綺麗に乗っていたのにもったいない……
【10/07 23:57】[ TAKO'S ]初代アクアならプリウス系統の最悪シフトノブじゃなくゲート式シフトか、それでも落ちちゃったか。
【10/07 23:59】[ TAKO'S ]年代と絵柄整理なら夏目房之介しかいないかなぁ……分析本。
【10/07 23:59】[ あーさ ]佐々木投入のタイミングがな〜>ロバーツ監督>ド