【10/06 01:06】[ やむ ]電動セロー>https://news.webike.net/motorcycle/284787/
【10/06 01:06】[ やむ ]どんなスープと合わせたら旨いかな?>極太麺>https://www.nissin.com/jp/company/news/13479/
【10/06 01:46】[ ヒロツ ]二郎系なのかなやっぱ
【10/06 01:48】[ ヒロツ ]これなのか >https://www.setaga-ya.com/store/the-gyorou/
【10/06 01:50】[ ヒロツ ]店はいろいろあるけどどれも二郎系というわけじゃなさそうだ >https://www.setaga-ya.com/
【10/06 01:57】[ やむ ]江口寿史絵合わせ>https://i.imgur.com/EgfHqT1.jpeg じきに埋まりそうだ
【10/06 01:58】[ やむ ]お昼に食べたら午後はお昼寝>二郎系
【10/06 02:04】[ ヒロツ ]Xで検索すると続々と事案が発掘されてて、いったいいつからやっていたのかと……有名企業案件もあるしやばみがすごい
【10/06 02:04】[ ヒロツ ]逆にいままで発覚してなかったのが不思議なくらいだけど、業界では実は認識されていて見なかったことになってたのか
【10/06 14:57】[ ヒロツ ]「単に写真を撮る手間を惜しんだだけでなく、スタイリスト、モデル、写真家の仕事の成果そのものを盗んでいる」との指摘があり、たしかにその通りだなと思った
【10/06 14:58】[ ヒロツ ]ファッション雑誌の写真ってただカメラ持ってパチってやれば撮れるもんじゃないし、そのレベルの資料写真を撮るにはイラストレーターにフォトグラファーやスタイリストの才能が必要になる
【10/06 14:59】[ ヒロツ ]まあデジタルネイティブ世代にはそういう才能がゴロゴロいるわけだが
【10/06 15:05】[ やむ ]メディアにかかわらず、昔の作家は自分でカメラ持って取材してたと思うんだけどなぁ。アニメや映画なんかもそうだし
【10/06 15:05】[ やむ ]絵描きも専属モデルとかいるよね
【10/06 15:16】[ やむ ]ノーマン・ロックウェル>https://artsandculture.google.com/story/discover-norman-rockwell-s-reference-photos-for-his-most-famous-paintings/4QXBpe8lCP9QJg
【10/06 15:25】[ ヒロツ ]デジタルネイティブは物心ついたときから毎日写真撮ってるでしょ、何のためとかなく
【10/06 15:27】[ ヒロツ ]「映え」とかってナメられてるところあるけど、見てて気持ちがいい映像を切り取る作業を習慣としてやってる層がピラミッドの裾野を形成してるってことだから
【10/06 15:29】[ ヒロツ ]ネットから素敵な画像が無限に流れてくるというある種の地獄に住んでいるというのもあるが、だからといってそれをパクるのが当然と思ってるわけじゃないだろうし
【10/06 15:32】[ ヒロツ ]九井諒子のデイドリーム・アワーがめちゃくちゃ売れたのって、あれを良いものと評価できる消費者がそんだけたくさんいるってことだろうし、作る側も消費する側も大昔と比べたらレベルは上がってると思うよ
【10/06 15:35】[ ヒロツ ]江口寿史に限らないんだけど、おっさん世代の青春の頃に人気だった人が「レジェンド」として過大評価されるのは少子化が進んで人口動態のボリュームが太いところがそのへんに固定されてしまってるからで、日本の文化的な老化が進行してるという一面もあると思うんだよね
【10/06 15:36】[ ヒロツ ]ブラタモリがリニューアルして起こった変化があるんだけど、(1)30分枠に短縮(2)ナレーターが草薙剛からあいみょんに交代(3)主題歌が井上陽水から小沢健二に交代 となってて、(1)はタモリ本人の体力低下に配慮した結果だというのはまあみんなわかってることだろうけども
【10/06 15:39】[ ヒロツ ](2)は意図がわからんが、(3)はおっさんおばさん世代の「レジェンド起用」に見える。井上陽水の曲はちゃんと番組のために書き下ろされた新曲だったのに、小沢健二のはただの懐メロだから、あのへんの世代が自分たちの縄張りとしてマーキングするための行為としか思えない
【10/06 15:41】[ ヒロツ ]ずっと以前のブラタモリは新しい視聴者、タモリを知らない層でも獲得できるポテンシャルがある番組だったけど、いまやってるのは正直、伝統芸能の保護活動みたいになってる感じ
【10/06 15:44】[ ヒロツ ]発見、なのか、今頃になって >https://news.yahoo.co.jp/articles/028110237c6a5dd944e8e28502626a34b37a6a1f 本人筆じゃない原画の中に紛れてたのかなあ
【10/06 15:45】[ ヒロツ ]こっち写真いっぱいあるな >https://www.jiji.com/jc/d4?p=tzk105-otunknown004&d=d4_skk
【10/06 15:48】[ ヒロツ ]手塚治虫が下描きもなしにいきなりペンでマンガを描いていたっていう目撃談をなんかで見た気がするが、それは締め切りに追われて切羽詰まったときにやってた例外的な事象で、さすがに普段はちゃんとネーム描いてたのか
【10/06 15:48】[ ヒロツ ]それとも連載準備のプレゼンだから、特にちゃんと描いてたんだろうか、コレ
【10/06 15:54】[ やむ ]ネームと誰かにペン入れしてもらったものをセットにして全集に入れてもいいね
【10/06 15:55】[ やむ ]むちゃくちゃ大量に描いた人だし、別の原稿の下になってたとかありそう
【10/06 15:57】[ やむ ]変化をつけたかったけど、短縮版だし予算がつかなかったのかな>音楽流用 短くても率稼げる番組のはずなんだが
【10/06 16:22】[ ヒロツ ]テレビはJASRAC包括契約だから新録しなけりゃタダなのか
【10/06 16:23】[ ヒロツ ]猫というよりバンザイしてる宇宙人に見えるな >https://japan.cnet.com/article/35238830/ 可愛い見た目にして「勝手に撮影してやがる」感を薄めようという意図なのだろうか
【10/06 16:29】[ ヒロツ ]懐かしのアレの再発明かと思いきや、画像認識技術で人間の頭側をデバイスレスにしたってことか。楽しそう >https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2052791.html
【10/06 16:31】[ ヒロツ ]ガチの立体視ディスプレイよりずっと安上がりだし、対応できる視点も広そうだな。両眼視差でなく運動視差で実現してるのが、感覚的にどうなのかは実際に見てみないとわからんけど
【10/06 16:32】[ ヒロツ ]風景を写しておく仮想窓なら映ってるものは無限遠だから、視点に合わせて映す方向が変わるだけでもけっこうそれっぽいのでは
【10/06 16:33】[ ヒロツ ]上下に細長いやつを横に何枚か並べるようなのなら、一見するとバレないかも
【10/06 17:08】[ ヒロツ ]まだまだクマシーズン >https://news.yahoo.co.jp/articles/71dd826ef4aae6740dbdc9139fee44ea82a46472
【10/06 17:13】[ ヒロツ ]発生源は謎 いやいや「外国資本が所有する金属スクラップ工場が汚染の発生源とみられている」って書いてますやん >https://news.yahoo.co.jp/articles/63df51b0e3966441a12683ba2abfe28655690e23
【10/06 17:18】[ ヒロツ ]ロイターも英語記事だと企業名出しているが、こっちのほうが詳しいか >https://voi.id/ja/news/514317
【10/06 17:19】[ ヒロツ ]名前からすると欧米系の企業だろうか
【10/06 17:33】[ TAKO'S ]ブラックジャックでの復活が73年だからその前のボツネーム量産期の作品かもしれないなぁ >手塚ネーム
【10/06 17:39】[ TAKO'S ]核反応で出たセシウム137の発生源だからそんな記述か。案外日本からかもしれぬ……いやロシアかウクライナ?ダークホースが中国とかか??
【10/06 17:42】[ TAKO'S ]パイレーツからひばりくんあたりの漫画の進化への影響は今でも高いのだが、逆に今のデジタルネイティブには伝わらないのだろうな。
【10/06 17:46】[ TAKO'S ]同時期に鳥山明とポップなカラー1枚絵でまず圧倒するというバトルをしていた影響は今のジャンプにも大きい。
【10/06 17:50】[ TAKO'S ]まだ人口が多いとこが日本を動かしているので「レジェンド」が過大評価されているのは事実だけど
【10/06 17:51】[ TAKO'S ]今も現役でバトルしている「レジェンド」もいるからなぁ。ややこしい(笑)
【10/06 17:54】[ TAKO'S ]スタッフに変化はないのだろうか >ブラタモリ
【10/06 17:56】[ TAKO'S ]田中圭一が手塚タッチのゆるキャン△を描く流れはある気がしてきた >ネーム
【10/06 18:02】[ TAKO'S ]たけし、さんまよりは新しいトコ歩いてきた気がするが……というか、芸人に限っては今、レジェンドのピークに並ぶレベルいない気がしている。
【10/06 18:04】[ TAKO'S ]漫才、コンビ芸がTVのワイド化で難しくなったという話はあるけども。
【10/06 18:05】[ TAKO'S ]北海道ではよしもとがNACSにタコ殴りにされていた時期があるから個人的にそう見えるのかもしれないが。
【10/06 18:19】[ TAKO'S ]デイドリーム・アワー的な昔のなにかって考えるとマンガじゃないがガンダムセンチュリーやロマンアルバムかなぁ……
【10/06 18:25】[ やむ ]幅広高解像度でふたり芸よりひな壇ずらずらの方が見栄えがするようになったのか。説得力あるな
【10/06 18:27】[ やむ ]かしまし娘みたいな3人芸なら行けそうなものだけど、三人は最近見ないね
【10/06 18:28】[ TAKO'S ]そこで5人横並びのハナタレナックスが…… >なんにしろタカトシ・モリマン・笑ハンティング・錦鯉長谷川・安村などのさっぽろよしもと勢は大変だったろう
【10/06 18:31】[ ヒロツ ]徹底的に真似された結果当たり前のものになってしまっていて若い世代にはそのすごさがわからない っていうやつかも >江口寿史
【10/06 18:32】[ ヒロツ ]昨今はフリーレンネタでゾルトラーク現象と呼ばれるらしい
【10/06 18:32】[ ヒロツ ]デニーズ 重要なお知らせ >https://www.dennys.jp/
【10/06 18:33】[ ヒロツ ]コラボメニューのページ消されてトップにリダイレクトされてる >https://www.dennys.jp/campaign/collaboration/
【10/06 18:34】[ TAKO'S ]荒木飛呂彦、桂正和、まつもと泉なんかにも影響は多々あった気が。直接的ではなくともジャンプではワンピース、チェンソーマン、ダンダダンもか
【10/06 18:39】[ ヒロツ ]絶頂期の名声と衰えた現在の実力のギャップをトレパクで埋めようとしたんだろうか あるいは単にメンタルがアレで重い仕事ができなくなりトレスに逃げたとか
【10/06 18:40】[ ヒロツ ]2012年にはもうやってたらしい >https://x.com/zobazoba/status/1975123977455714689 元ネタが1986年のオリーブだっつうからばれないと思ったんだろうか
【10/06 18:41】[ TAKO'S ]また白いワニが来たのか。白いワニ=PCとWEBか……
【10/06 18:41】[ ヒロツ ]オシャレ文化をサンプリングしてみんなにも分けてあげるよ! みたいな感覚で罪悪感とか一切なかった可能性もあるな
【10/06 18:42】[ ヒロツ ]絶頂期のオリーブからネタを引っ張ってこれるのは確かにある種の「引き出し」ではあるけど
【10/06 18:43】[ TAKO'S ]罪悪感がなくなった決定的なトレパクがあると思うのだけど、そのうち明らかには……ならんだろな
【10/06 18:44】[ ヒロツ ]パトリック・ナゲルという人が源流なのか、知らんかったなあ >https://x.com/WD4TTFHFmDT5kHI/status/1974815974491873390 ていうか上条淳士ってこれのまんまだな
【10/06 18:46】[ TAKO'S ]元々は悪魔の奥義のゾルトラークが基本攻撃に、でも一流が使うとやっぱりやばいゾルトラーク……
【10/06 18:47】[ ヒロツ ]線画にパントン貼ればこうなるやろってのはまあそうだけど、色使いとか人物だけの構図の凝り方とかは、始祖とそのフォロワーっていう感じがする
【10/06 18:50】[ TAKO'S ]なるほどこれなぁ…… >https://x.com/WD4TTFHFmDT5kHI/status/1975005644622336153
【10/06 18:52】[ TAKO'S ]手法も何も色々違うが、目力で何か似てるのあった気がと思ってたのだけどそれだったか >https://www.amazon.co.jp/dp/4088840542
【10/06 18:53】[ TAKO'S ]俺の脳内だけでの話だけど(笑)
【10/06 18:58】[ ヒロツ ]そういう作風が広く浸透した後また凝集してできたのがそれというのはありそう アートの変異と収斂進化
【10/06 19:00】[ TAKO'S ]ええ曲持ってきたな >https://www.youtube.com/watch?v=zaontFJPfbI
【10/06 19:26】[ TAKO'S ]ひばりくんと同級生のレジェンド >https://www.youtube.com/watch?v=ToweA9zMGR8
【10/06 19:28】[ TAKO'S ]90年代初頭には過去の車な気がしてたけど、今見ると無駄なく流麗、完璧な線と面で驚く。
【10/06 19:29】[ TAKO'S ]今の面がどっち向いてるかわからないデザインのトヨタに回帰して欲しい。
【10/06 19:51】[ やむ ]The Soarerですな。医学部の駐車場で良く見かけたw
【10/06 22:46】[ あーさ ]安定してうまい>ドトール ミルク香るふんわりラテ>https://www.doutor.co.jp/business/wholesale/products/beverage/chilled/1102.html
【10/06 23:33】[ あーさ ]贅沢シリーズでも展開してくれない感?>ルーベラ@ブルボン>https://www.bourbon.co.jp/news/detail/20251006095952.html
【10/06 23:37】[ ヒロツ ]欠番だったんだ そういえばしばらく食ってない
【10/06 23:38】[ ヒロツ ]いまちょうどこれがうちにある。ルマンドのチョコ版 >https://www.bourbon.co.jp/product/detail/35993.html