【08/23 00:00】[ TAKO'S ]カリタのサーバーは引っ越しで行方不明中(笑)
【08/23 00:01】[ TAKO'S ]タイガーのは広すぎてハンドドリップには使えない。まあカップにダイレクトでいいけど >洗い物はひとつでも減らすめんつゆひとり飯精神
【08/23 00:04】[ ヒロツ ]シャワーで分散した結果うまいことまんべんなく落ちるのか、水圧が分散して粉に浸透する力が弱まって表面をなでるだけになってしまうのか、どうなんだろうか……。ヤカンから落とす水圧は粉の底までひっくり返すパワーがあるから、それには及ばないとは思うけども
【08/23 00:05】[ ヒロツ ]ダイソーのシャワードリップアダプタは小さい穴が7つできてほかの部分はノータッチっていう話にならねえ代物だった……。
【08/23 00:09】[ TAKO'S ]フィルター外してもだいたいバランス良く浸透しているからテストは頑張ってしていたのではなかろうか。
【08/23 00:11】[ ヒロツ ]もしかして炊飯器で得た知見が生きている……?
【08/23 00:16】[ TAKO'S ]やるなタイガー >https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2412/24/news015.html
【08/23 00:27】[ ヒロツ ]手が込んでるなあ
【08/23 15:01】[ ヒロツ ]硫化銅って青いんだな >https://news.yahoo.co.jp/articles/047b7147f67285213c4de09ca9c2581da007b029 人体に有害なレベルではないが常時暴露している状況か
【08/23 15:02】[ ヒロツ ]硫化銅じゃなく硫酸銅か
【08/23 15:06】[ ヒロツ ]硫化銅と硫酸銅の両方あって青黒くなってるのかな。なんにせよ、被覆されてない金属は硫化水素にやられるということだから、電気機械関係もやばそうな予感はする
【08/23 15:08】[ ヒロツ ]電線やコイル類は被覆されてるから大丈夫なのかな。基板の銅とかは表面が硫化した程度なら支障ないのだろうか
【08/23 15:19】[ TAKO'S ]瑠璃の宝石実写版(違) >https://www.youtube.com/watch?v=dQqK8AjGoiY
【08/23 15:59】[ ヒロツ ]ほんとに10円玉でやると違法だが、さすがにそこはわかっているか
【08/23 16:04】[ ヒロツ ]第一段階で除去されてる不純物は銅の試料に含まれていたなにかだろうか
【08/23 16:06】[ ヒロツ ]瑠璃の宝石(劇)
【08/23 16:13】[ ヒロツ ]浸漬式ドリッパーもあるんだな >https://www.hario.com/pickup_SSD-5012-B.html
【08/23 16:14】[ ヒロツ ]これだとサイフォンとかコーヒープレスと同じような出来になるのかな、原理的に
【08/23 16:19】[ ヒロツ ]いっぺんに全量ためる必要があるから、ドリッパーの大きさに対して一回で出来る量が少ないな。それは原理的にしょうがないか
【08/23 16:23】[ ヒロツ ]ハリオ製品のパチモンがあるな。やはりAmazonは地獄 >https://www.amazon.co.jp/s?k=%E6%B5%B8%E6%BC%AC%E5%BC%8F%E5%BC%8F%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC
【08/23 16:29】[ ヒロツ ]ズボラ式はこれが最高なのでは。プラスチックだから冷めにくいし >https://www.youtube.com/watch?v=6HbqfB1ppKk
【08/23 16:31】[ ヒロツ ]台湾メーカー品らしい。だからAmazon Primeにないのか >https://www.youtube.com/watch?v=pMfSTHp5pf4
【08/23 16:32】[ ヒロツ ]日本は大手のコーヒー用品メーカーがあるから、日本の問屋は扱いにくいんだろうか
【08/23 16:51】[ ヒロツ ]UCCは用品は作ってないから道具については中立なのかな それはそれで賢い戦略 >https://www.youtube.com/watch?v=FQTRqF0itkg
【08/23 16:54】[ ヒロツ ]10年前からあるってことはこっちのほうがハリオより先なのか?
【08/23 16:55】[ ヒロツ ]垂直シリコンバルブはCleverが先行だからハリオはプッシュスイッチ式にせざるを得なかったのだろうか
【08/23 16:59】[ ヒロツ ]さっきのyoutuberとやりかたが全然違うが、こっちのUCCの講師のほうが信頼できそうな気がする。本人が10年使ってるって言ってるし
【08/23 18:14】[ TAKO'S ]垂直のほうがラクだなぁ(笑) ただヤカン持って意識高い系ぶるのが出来ないな(笑)
【08/23 18:34】[ TAKO'S ]速度重視かと思ったらその逆狙いだったけど、コメントだと速い薄いと言われてる >https://www.amazon.co.jp/dp/B0DJ85SW1V
【08/23 19:00】[ ヒロツ ]落ちる速度はドリッパー自体の穴とフィルターの厚さで決まるんじゃねえかなあ
【08/23 19:10】[ TAKO'S ]形の見た目もそうだけど説明文に「大きく開いた底穴」ってのもあるので
【08/23 19:11】[ TAKO'S ]速度重視かと思ってた。フィルターは折り返しの重なりが増えるから遅くなりそう。
【08/23 19:12】[ やむ ]本だけあった>https://www.yodobashi.com/product/100000009004079697/
【08/23 19:15】[ やむ ]コップに粉と湯を入れて浸潤したあと、バサっとドリッパーに流しても良さそう。北欧式にやかんに粉投入する手も
【08/23 19:19】[ TAKO'S ]W型 >https://www.amazon.co.jp/dp/B0DK3YMMCB
【08/23 19:21】[ TAKO'S ]ステンレスフィルターだからでもあるけど高い。
【08/23 19:22】[ ヒロツ ]ドリッパーの流速が早いと人間がスピードを調整できるから差が出やすく玄人向け とか言われているようだ
【08/23 19:25】[ ヒロツ ]金属フィルターは微粉や油分も通過するから好みが分かれそうかなあ。ちょっとだけ金メッキのフィルター使ってたことあるけど、やっぱ紙に戻した
【08/23 19:26】[ やむ ]今日のお昼は冷やし中華和蕎麦にしてみた。特に問題ない。ほぼ小麦なので(笑)
【08/23 19:26】[ ヒロツ ]エスプレッソみてえなのが飲みたい場合いいかもしれん
【08/23 19:26】[ ヒロツ ]中華ざるの逆パターンだ >冷やし中華和蕎麦
【08/23 19:28】[ やむ ]なんだかんだ言ってフレンチプレスでいいような気はする。洗うの面倒かな?
【08/23 19:31】[ ヒロツ ]簡単さでいうとドリッパーかなあ 中身捨ててジャッっと水通すだけでいいから
【08/23 19:32】[ やむ ]お高いけど面白い>https://menu.starbucks.co.jp/4524785588790
【08/23 19:39】[ ヒロツ ]W型は微粉を通さないって書いてあるが、レビューには目詰まりするという情報もあるな
【08/23 19:39】[ やむ ]値段は7年前から変わってないようだ>https://www.youtube.com/watch?v=b3kXI7qLdYA
【08/23 19:39】[ TAKO'S ]面倒そうな気がしていたけどどうだろか。そのまま飲みやすい型はないものかな?
【08/23 19:40】[ TAKO'S ]それか >お高いけど面白い
【08/23 19:41】[ やむ ]ドリッパーにざばあ式なら普通の真空ボトルでも同じことができそう
【08/23 19:47】[ ヒロツ ]コーヒーかすが中に残ったままなのか、プレスしてるからいいのか?
【08/23 19:47】[ ヒロツ ]キャンパー用なんだろうか
【08/23 21:31】[ あーさ ]以前これ使ってました>cafesolo>https://www.evasolo.com/en/table/coffee-tea/coffee-makers/coffee-maker-cafesolo-1-0-l-black-woven
【08/23 21:35】[ あーさ ]最近はホットコーヒーを飲まなくなったので>もっぱらアイスカフェ・オ・レ>なのでボトルコーヒー常備
【08/23 22:48】[ ヒロツ ]急須タイプもあった >https://www.amazon.co.jp/dp/B0CTMT99L5 しかも割れないやつ >https://www.youtube.com/watch?v=Gtfbh3Hzop8
【08/23 22:50】[ ヒロツ ]本体は半永久的に使えそうだけどストレーナーが先にだめになるかな
【08/23 22:51】[ ヒロツ ]一人分だとじゅうぶんに浸らなくて抽出が浅そう