【08/15 18:09】[ TAKO'S ]あるものは使おうというか、そっちが趣味化しているというか >ネガ撮影
【08/15 18:22】[ ヒロツ ]インラインスキャナのセンサーよりデジイチのセンサーのほうがダイナミックレンジが広いとかはありそう。なんせネガフィルムのダイナミックレンジは超広いから
【08/15 18:23】[ ヒロツ ]でもライトボックスの演色性は大丈夫なのかっていう疑問もあるな。普通のLEDは特定の波長がスッポリ抜けてたりするが、フォトヨドバシの人が使ってるのはフォトグラファー用の高演色LED光源のライトボックスだったりするのか
【08/15 18:25】[ ヒロツ ]あるな。そんなに高くない >https://www.yodobashi.com/product/100000001008605506/
【08/15 18:25】[ ヒロツ ]これが2024年発売ということは、いまだにポジをライトボックスでチェックする需要があるってことか
【08/15 18:27】[ ヒロツ ]商業媒体向けの写真はポジでチェックする都合上ポジフィルムで撮影するんだけど、ポジはネガよりダイナミックレンジが狭いのでそれだけ露出管理が厳しい
【08/15 18:29】[ ヒロツ ]そういや8ミリフィルムもそのまま投影する都合上ポジだったから、ネガフィルムで撮影する映画より露出は難しかったってことになるのか
【08/15 18:29】[ TAKO'S ]ちょっと驚いた >https://www.youtube.com/watch?v=w7Mw7tMuu9A
【08/15 18:30】[ TAKO'S ]漫画家やアニメーターがとか思ったけど小さかった >そんなに高くない
【08/15 18:32】[ TAKO'S ]トレース台はこんなくらいか >https://www.yodobashi.com/product/100000001003827502/
【08/15 18:34】[ ヒロツ ]>カラーネガフィルムはだいたい±で4〜5EVくらいカバーします >https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1294518.html すげえ!
【08/15 18:36】[ ヒロツ ]そんなことあるんだなあ >撃破
【08/15 18:37】[ ヒロツ ]作画用だと長時間じっと見るからフリッカーフリーとかのほうが大事かな? >トレス台
【08/15 18:40】[ ヒロツ ]調光機能が高速点滅だとフリッカーがあるらしい >https://apranat.exblog.jp/30224449/
【08/15 18:55】[ TAKO'S ]車バカ殺し >https://www.youtube.com/watch?v=Z2roO3dyavU
【08/15 18:56】[ TAKO'S ]PWMではなー >フリッカ
【08/15 19:00】[ ヒロツ ]それも謎のブランドライセンスか >貝
【08/15 22:06】[ TAKO'S ]エナジーチャージ企業だというコトで動いたのだろか。エネオスとかコスモとかがこう……
【08/15 22:08】[ TAKO'S ]出光は…… >https://www.youtube.com/watch?v=uboV7ZlOGus