【07/07 00:14】[ ヒロツ ]エンシスの城砦 ボス戦 >https://youtu.be/GCyLfRW4GKg マジでもうやめるかって思った最後の一戦でした
【07/07 12:41】[ ヒロツ ]イランは世俗権力の範囲内では民主主義が機能しているといえるのか >https://news.yahoo.co.jp/articles/d9582c6f53dcec592762d4ad55e8295e02d5ee89
【07/07 12:43】[ ヒロツ ]民主的な機能の上位にイスラム教の権威がのっかってるから、国全体としてはまったく民主的ではないのだが、選挙によって民意が表現されてるという点で中露朝あたりとはぜんぜん違う
【07/07 15:16】[ 司葉 ]戦国時代でいうと三河を家康が継いだ辺り?>イラン
【07/07 15:17】[ 司葉 ]国主が決めたことも一向宗の寺がシカトするという(笑)
【07/07 15:18】[ 司葉 ]でも一番偉いはずの坊主の親玉の意向を無視した結果が出るあたり、あと数世代もしたら体制変わりそう
【07/07 16:05】[ JUNCIT ]粟岳高弘氏のポスト/ツィートから。今日(7/7)の高温@ウェザーニュース >> https://x.com/wni_jp/status/1809822423170302279 …ひぃ〜っっ。
【07/07 16:07】[ JUNCIT ]…あ。ひぃ〜っっと、とすべきだた、かな。orz
【07/07 16:10】[ やむ ]世俗権力と宗教勢力の確執といえばカノッサの屈辱とその前後が思い浮かぶけど、イスラムはどうなんだろうなぁ
【07/07 16:12】[ ヒロツ ]当地は雨ざぶざぶで25℃であります
【07/07 16:12】[ やむ ]今年も各地で最高値チャレンジが熱いのだろうか>ひ〜
【07/07 16:14】[ やむ ]当地は34.8℃。昨日より0.5℃低くて涼しく、はないわな...
【07/07 16:17】[ ヒロツ ]現在のイランの体制はイスラム革命で親米の専制君主を打倒してできたやつだから、宗教的専制主義と市民革命のハイブリッドというややこしいことになってるようで
【07/07 16:19】[ やむ ]天気図だと梅雨前線の位置が不明瞭だけど、気温分布的には東北南部辺りに居そう
【07/07 16:20】[ ヒロツ ]民衆に支持されているイスラム指導者っていう格好でないともたないっていう点では民主的でもあるかも
【07/07 16:21】[ やむ ]イスラムは教義が民主主義とバッティングするし、資本主義とも合わないからなぁ
【07/07 19:00】[ あーさ ]イスラム革命前は開かれた国でしたからな>起源はペルシアですし>イラン
【07/07 21:19】[ TAKO'S ]インドよりもエリア88っぽいかも >https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E7%A9%BA%E8%BB%8D
【07/07 21:39】[ ヒロツ ]稼働する博物館、みたいな