【06/11 00:26】[ やむ ]なろうで定年という言葉を見かけるとは思わなかった>https://ncode.syosetu.com/n9975de/254/ 最終段落
【06/11 00:28】[ やむ ]小説はなろうらしい痛快イフ歴史もの。面白い
【06/11 14:39】[ ヒロツ ]8年も続いてるのすごいな、と思ったら最新話の前が4年空いてる 何があった
【06/11 14:41】[ ヒロツ ]スピンオフを書いてたのか。4年も
【06/11 14:43】[ ヒロツ ]いままでiPadになかったのかよ知らなかった >https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2406/11/news107.html 満を持して、っていうのは長すぎる年月
【06/11 14:48】[ ヒロツ ]高度な手書き文字機能は日本語対応できるとも思えないがどうなんだろうか
【06/11 14:49】[ ヒロツ ]漢字を書くと勝手に簡体字に直されるとかなったらやだなあ
【06/11 14:51】[ 司葉 ]わお好きな作品>定年
【06/11 14:51】[ 司葉 ]コミカライズがまた良き
【06/11 14:51】[ 司葉 ]スピンオフって公家モードのことかな。あれも面白い
【06/11 18:08】[ やむ ]30℃超え〜 4月以来の(笑)
【06/11 18:09】[ やむ ]気温が上がるとアイスコーヒーがめっちゃ美味い。コーヒーの一番美味い飲み方ではなかろーか
【06/11 18:59】[ ヒロツ ]当地はアメダス読みでは28.8℃、庭の温度計では30.2℃であった
【06/11 19:04】[ ヒロツ ]給湯ボイラー交換したら爆音から無音になった。前のやつの劣化した分を差し引いても静音化が進んでいるのではないか
【06/11 19:09】[ ヒロツ ]カタログ値だと48dbだそうな。エアコン室外機が50db程度らしいので、家の中からはほとんど聞こえないレベルか
【06/11 19:44】[ あーさ ]東京アメダスだと29℃でした>体感はもっとあったかも>湿度高めだったし
【06/11 19:45】[ あーさ ]夕食は鶏の唐揚げにしたのですが冷蔵庫にレモン無かった>うっかり
【06/11 20:01】[ ヒロツ ]ポッカレモンを常備しましょう >https://www.pokkasapporo-fb.jp/lemon100/ 特にちっちゃいやつは空気が入りにくいせいか、開封後もだいぶ長持ちします
【06/11 21:25】[ JUNCIT ]白土晴一氏のポスト/ツィートから。荒川弘先生のネームの描き方… >> https://x.com/manetoke/status/1800291106686660711 …異才・偉才・異彩っす(笑)。どんな段取りでここに至ったのか・・・
【06/11 21:30】[ やむ ]アイデアが動画化されて思い浮かぶのかしらん
【06/11 21:31】[ やむ ]思えばマンガの「コマ割り」も特殊技能なんだなぁ
【06/11 21:33】[ やむ ]動力製品はすべからく静穏化が進みましたねー 学生時代に住んでたアパートのエアコンは爆音であった...
【06/11 21:54】[ JUNCIT ]今日は本屋さんで、石塚千尋『ふらいんぐうぃっち(13)』講談社、を買い。角川系は、Newtype 今月号も(たぶん)あったり、特に売り場に張り紙も無い感じで、本屋さんの雰囲気は普通(?) でした。商取引・勘定系は、人海戦術とか流通のどこかでまとめてるとか ? などと空想したり。orz
【06/11 21:55】[ JUNCIT ] >> https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000392812
【06/11 22:36】[ ヒロツ ]止まったのが先週後半なので、その時点で問屋まで行ってたのが今書店に着いてるタイミングなのかも つまり書店に影響が出るのはこれからとか >カドカワ
【06/11 23:18】[ JUNCIT ]6/17 予定の『The Overture of SHADOW OF THE ERDTREE ELDEN RING fan book』 ( https://www.amazon.co.jp/dp/4047337374/ ) あたりは、印刷の時間を考えると刷り終わってる可能性もあるので大丈夫かも(配送が問題 ?)。6月末〜7月以降に発売予定のブツ辺りから遅延なり延期なりの恐れかも、ですねー。
【06/11 23:25】[ TAKO'S ]話作れればコンテは書けると思うんだけどネームは難しい…… >音楽にするとコンテは音でネームは譜割りだと思っている
【06/11 23:28】[ TAKO'S ]そのあたりだとやはりメダリストの画面設計が今とてもヤバい。どんなネームからああなる?
【06/11 23:30】[ TAKO'S ]エアコンはコンプレッサーのインバーター化で動作音も停止音も一気に音量下がったからなぁ >回転数低いし生かさず殺さずで止まる回数も減るとゆー
【06/11 23:31】[ TAKO'S ]だからインバーターのない窓エアコンは昔とあまり変わらない。それなりに静音化はしているけど。
【06/11 23:48】[ ヒロツ ]コマ割ったネームの形式で何度も描き直すよりはリニアのコンテ段階で詰められるところは詰めるという合理性なのだろうか >荒川先生