【06/02 02:17】[ やむ ]天王星や海王星はともかくとして、月と火星の接近や水星を見るチャンスではあるかも>https://nazology.net/archives/151265/juss
【06/02 16:32】[ ヒロツ ]あいにくの雨天でなにも見えそうにないが、どんな感じだったんだろ
【06/02 16:32】[ ヒロツ ]惑星の運行は遅いからまだまだ見られるのか >https://weathernews.jp/s/topics/202206/220095/
【06/02 16:34】[ ヒロツ ]と思ったらこれずいぶん前ニュースじゃねえか?
【06/02 16:45】[ ヒロツ ]明日未明は西日本なら見られそう?
【06/02 17:02】[ ヒロツ ]宇宙強国、具体的には何を目指しているんだろう。習近平時代のうちに月植民地実現とかか >https://news.yahoo.co.jp/articles/69bdef1f1b47df175c47aafc8cb38e8ec62bbea8
【06/02 17:04】[ ヒロツ ]こっちはなかなかじれったい >https://news.yahoo.co.jp/articles/c20e56c09923f93120a277d7dafec0c96f5d0887
【06/02 17:21】[ ヒロツ ]ノベルティとしてつけたら販促効果ありそう >https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2406/02/news027.html
【06/02 17:21】[ ヒロツ ]こういうのはすでにあると >https://www.amazon.co.jp/dp/B0989SG5N3/
【06/02 18:09】[ ヒロツ ]技術的には面白そうなんだが、ストーリーにはあまり期待できない予感がする >https://yell-movie2024.com/
【06/02 18:11】[ ヒロツ ]クリエイターが主人公の物語というのは「自分自身を作品の材料に使ってしまう」という戦術であり、一生に一度しか使えないトリックなのだが、それをベテランの「大人」が脚本で後押しして実現してしまったことに不吉なものを感じる
【06/02 18:15】[ ヒロツ ]新海誠の主人公も特に必然性がなく画力が高かったりクリエイティブ志向だったりするが、そのへんはあくまで人物造形に厚みを持たせる味付けの一部でしかなく、物語本体はクリエイターの自己言及ストーリーではなかったので、健全に生産可能な戦術だった。それと比較すると、監督の本業自体を青春時代の甘酸っぱさで補強して物語として成立させようとしているっぽい前述の映画は「手段を選ばず使えるものはすべて燃料にした」的な危うさを感じる
【06/02 19:31】[ あーさ ]海外カード会社の動向の震源はこれのようですね>2022/8>https://forbesjapan.com/articles/detail/49316
【06/02 22:54】[ やむ ]薬物販売とかギャンブルとか、最近は決済周りで色々あるからなぁ
【06/02 22:54】[ やむ ]フェイクニュースや世論誘導関連の資金も絶って欲しいものです