【05/26 10:50】[ TAKO'S ]グリーゼの作った天体カタログのナンバリングだから関係ないとはわかっていても
【05/26 10:52】[ TAKO'S ]グリーゼと言われるとどうしても日本SFの頂点回を思い出してしまう >https://www.nicovideo.jp/watch/sm26488228
【05/26 11:07】[ TAKO'S ]PS版以上を観られるのかどうなのか >攻殻機動隊
【05/26 12:23】[ JUNCIT ]すぐそこ …有人宇宙活動が、現在は「宇宙基地(ISSなど)に数カ月」しか実績が無いと思うので、「惑星間宇宙船で1年以上」,「月に数年以上」,「火星に数年以上」、くらいの実績を積み上げることを目指して欲しいです。あるいは、小松左京『虚無回廊』な感じで(かなぁ?) 人工実存(AI超え機械知性)を乗せた無人宇宙船を派遣するか。
【05/26 12:43】[ ヒロツ ]みたことない武器が続々と マラソン乙ですw >拾い
【05/26 12:44】[ ヒロツ ]父が風邪様症状だったので休日当番医に連れて行ったらインフルB型であった。んでソフルーザを処方されたんだけど、1回服用ですぐ効果あるんだね スゲー
【05/26 12:45】[ ヒロツ ]わしも家族内感染の恐れがあるのだが、いまのところなんともない
【05/26 12:46】[ ヒロツ ]コロナでなかったのはよかったのだが、インフル感染するということは感染対策が不十分ということで、コロナにかかっててもおかしくなかったということだな。老人が社交的なのもよしあしだ
【05/26 12:53】[ ヒロツ ]IG版がそろそろ限界ということなんだろうか >攻殻
【05/26 12:58】[ ヒロツ ]ISSはヴァンアレン帯より内側なので、宇宙放射線被曝がだいぶ減ってるとかなんとか まず月面とかラグランジュ点に進出してどうなるか様子見かしら >宇宙
【05/26 12:59】[ ヒロツ ]三体では、お隣の恒星系ですら地球人類にとっては絶望的な遠さって設定だったなあ
【05/26 13:00】[ ヒロツ ]光速に近いとこまで加速できるとしても、飛行中に微小天体に衝突しただけで消し飛んでしまいそうだけど、そのへんどうなんじゃろ
【05/26 13:21】[ JUNCIT ]宇宙で微小天体と衝突 …クラークだったかアシモフだったか、前面に(水の)氷を厚く装着させた宇宙船を登場させてた様な(うろ覚え)。士郎政宗は、宇宙船本体とは独立させた「盾」を先行させる、という構想を提示してます。気体や分子くらいの物質は、事前に電磁波を照射してイオン化/帯電(?) させて、宇宙船本体や、本体から伸ばした帯電綱/柵 の電荷と反発させることで衝突を逸らせる、みたいな構想を何かで読んだ気も(うろ覚え)。
【05/26 13:30】[ ヒロツ ]なるほどいろんなアイデアが……宇宙船の速度が速くなるほどレーダーや光学観測の結果を行動に反映する猶予時間も短くなるので、物理的な保護装置で足りないサイズの天体に出くわしたらどうなるんじゃっていうアレもありますね
【05/26 13:31】[ ヒロツ ]見えてから避けようとしても間に合わないというか、見えるのとぶつかるのが同時というか
【05/26 13:40】[ TAKO'S ]ポンコツ小説書いてた時の屋形船は前方に反重力バリアでゴミ飛ばすって設定にしたんだけど
【05/26 13:42】[ TAKO'S ]これなら質量デカイのが出てきたら勝手に減速するんじゃないかなと思って書いてた >動力源も重力波だったしな。
【05/26 13:44】[ TAKO'S ]クラッシャージョウの「航路開発時点で全部ふっとばしておくのがクラッシャーの仕事」ってのが良かったが>考えすぎるとニワトリか玉子かになっちゃうけど
【05/26 13:51】[ JUNCIT ]惑星間宇宙の「定期航路」とかは、それを成立させるための定期的な/事前の「掃海」を行う機構/組織/会社が成立してそう、などと空想。宇宙船の外殻(装甲)の充実とかも。それか、相応の大きさの小惑星を宇宙船に作り替える(宇宙デブリが当たって外殻が欠けたら、それこそ(水の)氷を貼ったり小惑星の欠片とかで補修する)、みたいな方向もあるかも(そういう作品があった気が)。
【05/26 13:51】[ ヒロツ ]宇宙船を中心に進行方向に「落下」する重力フィールドを形成してるっていう理屈だと、前方にある天体と衝突コースに入るといずれにせよ相対速度はゼロになるっていうことか。天体が小さければ引きずられる、大きければ宇宙船のほうがいったん止まる
【05/26 13:55】[ JUNCIT ]ワープがある世界なら、豪華客船の前後に「穴」を作り出して、進行方向から来るモノを宇宙船の前側の「穴」から後ろ側の「穴」に素通しさせることで衝突を回避する、みたいなことも出来てそうな気もしたり。
【05/26 13:57】[ ヒロツ ]光速で飛ぶ宇宙船の航路を物理的手段で掃除しようとすると、作業現場までどうやって行くのか問題がw
【05/26 13:59】[ ヒロツ ]短距離ワープだけ実現してたらそうなるかも >穴
【05/26 14:02】[ ヒロツ ]地球を訪れる宇宙人がいまだにいないところを見るに、光年スケールの旅を実現する方法はないんだろうなあ
【05/26 14:02】[ TAKO'S ]重力波でスイングバイを繰り返して加速を止めないで落ちて光速突破するのをワープとよぶコトに決めた時にどしても必要になった反重力バリア……
【05/26 14:02】[ ヒロツ ]同じ星系内に知的生命体が存在する惑星が複数あるとこでは宇宙人との邂逅が起きているんだろうか うらやましいのかおそろしいのか
【05/26 14:03】[ TAKO'S ]宇宙人も大変だ。
【05/26 14:03】[ TAKO'S ]戦争やらない知性を持つ前に戦争になりそうだ >御近所
【05/26 14:06】[ ヒロツ ]戦争しても得られるものがあんまりないから、案外と「文通しかしない間柄」みたいなとこで落ち着くかも
【05/26 14:07】[ ヒロツ ]地球を訪れた火星人「重力やべえええ 無理無理無理」 火星を訪れた地球人「空気薄いいいい 無理無理無理」 的な
【05/26 14:08】[ ヒロツ ]資源を奪おうにも運ぶコストが高すぎて採算合わないしな
【05/26 14:13】[ ヒロツ ]そういえばリメイクのデューンのPart2はどんな出来だったんだろう
【05/26 14:14】[ ヒロツ ]Part1は劇場で見たけど展開がスローすぎてわりかし退屈だったから、Part2は劇場スルーした
【05/26 16:58】[ ヒロツ ]ミリタリーっぽい >https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2405/26/news012.html
【05/26 18:14】[ やむ ]子供のいたずら防止に効果があるんだっけか>オリーブドラブ
【05/26 19:17】[ あーさ ]朝食はホットケーキにレモンカードにしました>https://www.seijoishii.com/d/108544
【05/26 20:32】[ やむ ]成城石井は面白いもの売ってて楽しいね
【05/26 20:34】[ やむ ]行者ニンニクレシピのニラ版(ニラのお浸し?)を作ってみた。旨い!
【05/26 21:07】[ JUNCIT ]ER 落ち穂拾い、祝祭の鉈,断胴の大鉈,連接棍 >> https://x.com/Juncit_j_jack/status/1794701358790213796
【05/26 22:04】[ ヒロツ ]ルーンがすごい
【05/26 22:09】[ JUNCIT ]ER 鉱石貯金、しないとですか〜 (苦笑)。うっかり落とす可能性もありますし。
【05/26 23:37】[ ヒロツ ]バトルで負けることはなくても落下とかありますしw