【05/24 00:00】[ ヒロツ ]悪食じゃなく大食いか >魚
【05/24 00:01】[ ヒロツ ]こういう「正解の音」が十二音階から外れてる曲ってカラオケの採点どうなるんだろ
【05/24 00:04】[ やむ ]なんちゅードラマチックなライブ。動画を撮るために天候操作したのか?(笑)
【05/24 00:05】[ やむ ]カラオケになってるのかな。なってたら採点だけでも見てみたい
【05/24 00:05】[ ヒロツ ]ツアー全部撮ってあっていいやつ選んだのかもしれんけど、ギリ雨天決行できるぐらいの雨がちょうど降るってのもなんか「もってる」よね
【05/24 00:08】[ ヒロツ ]検索したらaikoのモノマネの人がいた。上手いし似てる。オケが惜しい >https://www.youtube.com/watch?v=YEfZCM_Qs9w
【05/24 00:08】[ やむ ]議論中に紹介されてた動画が面白かった。音を絵にするとわかりやすいんだなぁ、とわけのわからないことを思ったり>https://www.youtube.com/watch?v=cMnuMjXeHrY
【05/24 00:15】[ ヒロツ ]その曲は16音階ってことなのかなあ
【05/24 00:16】[ ヒロツ ]既存のソフトで16音階の曲って作れるんだろうか
【05/24 00:18】[ ヒロツ ]OPのヤチヨさんのダンスは実写ロトスコじゃなく、いったんモーキャプして3Dモデルでモーション加工してからカメラ置いてロトスコ、かな
【05/24 00:19】[ ヒロツ ]基本2コマだけど見せ場だけフルコマになっている
【05/24 00:20】[ やむ ]わかりやすい解説編>https://www.youtube.com/watch?v=NKRj3IJSFEI わからないけどわかりやすい
【05/24 00:22】[ やむ ]音源をいじれるソフトならいけなくはないのかも。シタールみたいな楽器を調律した方が楽?
【05/24 00:24】[ ヒロツ ]カメラが動くショット、背景はフルコマでキャラは2コマなんだけどズレて見えないのは撮影班の力量なのか
【05/24 00:29】[ ヒロツ ]思った以上に難解だった >微分音
【05/24 00:30】[ ヒロツ ]単一の物体をぶっ叩いて4次元(7倍)より複雑な倍音って出るもんなのだろうか 金属なら出るか
【05/24 00:32】[ ヒロツ ]アポカリプスホテル、OPとEDどっちもaikoって製作委員会にポニーキャニオンが入ってるのかと思ったらそうじゃないんだな 製作陣の趣味か
【05/24 00:39】[ ヒロツ ]金属を手に入れる前の人類は金属倍音を聞いたことがなかったとすると、本能的には理解不能な音ってことになるのだろうか
【05/24 00:42】[ ヒロツ ]aikono
【05/24 00:43】[ ヒロツ ]skirtが入ってるアルバムを聴いているのだが、これが48歳の声か、やべえ
【05/24 00:43】[ ヒロツ ]高音が聞こえない俺の耳では若い頃と違いがわからない
【05/24 00:44】[ やむ ]歌う民族みたいな人たちが特殊な文化を醸成してたかも?
【05/24 00:45】[ やむ ]声と姿は小娘なのになぁ。謎生物
【05/24 00:47】[ ヒロツ ]和声では何倍音でも合成できるから超難解なコーラスをやってた民族はいたかもね
【05/24 07:20】[ JUNCIT ]音の文化、でSF脳を通したら、星野之宣「冬の惑星」(短編) が浮かびます。>> https://www.shogakukan.co.jp/books/09860268 …入手し易い本。
【05/24 09:58】[ TAKO'S ]多分16音階に対応できるDAW(DAWだけじゃないけど) >https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E9%9F%B3%E6%A5%BD#%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2
【05/24 10:00】[ TAKO'S ]DAWとして有名なのはFLちゃんくらいだけど注釈のように内蔵2音源だけの対応となる
【05/24 10:04】[ TAKO'S ]ただし、MIDIではピッチベンド情報で一音(幅は可変)-8191〜+8191を分割できるのでやって出来ないコトもない(笑)
【05/24 10:06】[ TAKO'S ]昔DTMマガジンの付録のデイトナUSAデータで尺八音で無理やりそれでピッチ変えてあの歌歌わせたのとかあった。 >傑作なのでまだデータは持ってたり
【05/24 10:09】[ JUNCIT ]アニメ『アポカリプスホテル』第7話。ぽんこガンコうんこ。ヤチヨさん、バスターマシン状態に ? アルミホイル巻いてればフレア防御できた ? (謎
【05/24 10:10】[ TAKO'S ]あとは基準ピッチを変更してサンプルデータ作ってそれを張り付けるという手で変な音楽も >CT-S1000Vで415.5〜465.9Hz
【05/24 10:13】[ TAKO'S ]基準ピッチは国や時代で変わっていたし、カシオペアとTスクェアのライブで2バンドのピッチ違うで揉めたとか
【05/24 10:17】[ TAKO'S ]癒し用にこんなん作ったとかもあったっけ >https://hats.jp/discography/hucd10200/
【05/24 10:20】[ TAKO'S ]アニメ音楽では田中秀和がバカなコトしてなきゃもう少し早くskirtみたいな曲がOPに来てたかもという気がしないでもない
【05/24 10:23】[ TAKO'S ]なんでもありがたく聞いてくれるアニメ音楽は実験音楽には最高のステージ >https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E9%9F%B3%E9%9F%B3%E9%9A%8E#%E9%A1%95%E8%91%97%E3%81%AA%E4%BD%BF%E7%94%A8%E4%BE%8B
【05/24 10:24】[ TAKO'S ]昔、三味線の吉田兄弟のライブ見に行ったら琴が二張り置いてあって何かと思ったら
【05/24 10:27】[ TAKO'S ]普通の琴と、ロックとの融合のためにオクターブにチューニングした琴だった。弦楽器は便利だ。
【05/24 10:28】[ TAKO'S ]あのフレアはかなり強力だったけど、アルミホイルでイケたかなぁ?なんにしろ追加装備、どう使うの(笑) >アパホテル
【05/24 10:43】[ TAKO'S ]キーボードでも「やっぱりRoliは最高だぜ!」があったなそういえば >https://www.youtube.com/watch?v=eLST-VAfZPw
【05/24 10:44】[ TAKO'S ]川口千里ライブ見に行った時に初音ミクバンドから今はカシオペアに入った安部潤さんが使っていたけど
【05/24 10:45】[ TAKO'S ]特殊すぎて知ってる客以外に伝わらなくて残念そうな顔をしていた記憶が。
【05/24 10:48】[ TAKO'S ]人生で一番不穏な空気を感じる一曲(笑) >https://www.youtube.com/watch?v=mZKgGhV2JMU
【05/24 10:54】[ TAKO'S ]映画自体は主役の高島忠夫と多湖宣伝部長訳の有島一郎のかけあい漫才でコミカルなのはアポカリプスホテルっぽいかもしれぬ……
【05/24 10:57】[ TAKO'S ]まさかのヒキだったけどヤチヨさんは何年……今回だけでまた70年もかかったのに
【05/24 10:58】[ TAKO'S ]70年の元ネタ >https://www.youtube.com/watch?v=i-m4GcY7Qnk
【05/24 10:59】[ TAKO'S ]珍しく自力で気づいた。もしやこのためのアニメだったのかもしれぬ……
【05/24 11:09】[ JUNCIT ]粟岳高弘氏のポスト/ツィートから。「LiDARセンサーがカメラのイメージセンサーに損傷を与える可能性」。自動/自律運転車を撮る場合は注意 ?? >> https://x.com/4x3ch/status/1924729951078756796
【05/24 11:17】[ JUNCIT ]「真空中なので頭花火は火がつきません」ぷすぷす。 >> https://storia.takeshobo.co.jp/manga/apo_hotel/ …花火なのに酸化剤が別なんて反則 (苦笑)。
【05/24 11:46】[ TAKO'S ]最低5年は確定か。ハエ獲りロボさん細腕繁盛記状態か…… >ぷすぷす
【05/24 11:50】[ TAKO'S ]車のエアロパーツとかもLiDARでデータを。逆に自動運転もLiDAR化に向かっていたような……
【05/24 12:49】[ ヒロツ ]極めて限られる、わりにけっこうあるな >対応ソフト
【05/24 12:50】[ ヒロツ ]フレットレスの弦楽器ならなんでもできる理屈だけど、演奏家の力量次第よな >三味線
【05/24 12:51】[ ヒロツ ]宇宙行くまでの展開が相変わらず強引だったけど、ずっと「作品がボケで視聴者がツッコミ」のスタイルだからOK >アポ7話
【05/24 12:54】[ ヒロツ ]ドラレコのセンサーは大丈夫なのかと気になったが >LiDAR
【05/24 12:54】[ ヒロツ ]たいていのカメラは赤外線フィルタついてるけどどうなんだろ?
【05/24 13:03】[ ヒロツ ]8話、WEB予告編でけっこういろいろ見えてたけど、SF的になんかおもしろアイデアあるのか楽しみではある >アポ
【05/24 13:05】[ ヒロツ ]猫は落下中に空中で姿勢制御できるんだけど、なんでかというと「体を伸ばした状態」と「体を90度曲げた状態」の2つのモードで軸回転を起こして体の特定の部分に反作用を与えるっていう技術があり
【05/24 13:06】[ ヒロツ ]なのでヤチヨさんもAMBAC機動で体の向きだけは変えられる可能性はある 持続的な運動には推進剤投げる必要あるけど
【05/24 13:08】[ ヒロツ ]花火は推進剤と酸化剤が混合された固体燃料なので真空中でもいけそうだけど、点火装置が空気中の酸素に依存してるのかな >ヤチヨさん
【05/24 13:44】[ JUNCIT ]点火 …火打ち石とかを装備してればワンチャンだった ?? (^^;;;
【05/24 13:59】[ JUNCIT ]頭花火 …加減速じゃなく、大気圏突入時の圧縮加熱の軽減用に(圧縮加熱よりは低温な) 火炎を噴射して躯体を保護する、みたいな使い方が良いかも ?? (てきとうSF
【05/24 14:01】[ JUNCIT ]映画『2010年』のレオーノフ号のバリュート的な >> https://x.com/rocketengine/status/1239267969584119809
【05/24 14:15】[ ヒロツ ]温泉のときのお湯を吐く機能、明らかに体内に収容できる以上のお湯を吐いてたので、四次元タンクを内蔵している疑いが
【05/24 14:26】[ TAKO'S ]アナログシンセとアナログシミュは周波数発生・合成機だから音階に縛られるコトもないんだよなぁ >対応ソフト
【05/24 14:29】[ TAKO'S ]津軽三味線はどのみち毎曲毎チューニング必須(曲中も)だから音階違う曲には良いのかもしれない。
【05/24 14:30】[ TAKO'S ]それこそ周波数シャッターが必要に >LiDAR
【05/24 14:34】[ TAKO'S ]お湯の溶存酸素で姿勢制御できんかなぁ(笑)
【05/24 14:35】[ ヒロツ ]そういえばLiDARのグリッド状の輝点を撮影した映像があったから、普通の赤外線カットフィルタでは多少は抜けてしまうのかもなあ
【05/24 14:36】[ TAKO'S ]1984年の映画か。考証の人がいい仕事したんだな >2010年
【05/24 14:37】[ ヒロツ ]宇宙探査機のイオンエンジンなんか推進剤はキセノンガスだし、お湯を内蔵してるならなんとかなりそうではある。口をめっちゃすぼめてごく少量のお湯を超高速で噴射するとかで >ヤチヨさん
【05/24 14:38】[ ヒロツ ]2010年のやつも名前「バリュート」なんだ >https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88_(%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA)
【05/24 14:40】[ TAKO'S ]そういやアポカリプスホテルの宇宙考証は松浦晋也さんだったんだ。
【05/24 14:44】[ ヒロツ ]メカ部のジークアクス7話ネタでコロニーの重力についての論評が怪しいなと思ってたのだが、コメントで突っ込まれて再度言及して、でも相変わらず怪しい
【05/24 14:45】[ ヒロツ ]フィクション中の表現とかそれについての解説とかをツギハギした知識でしゃべってて、物理法則についての理解があるわけではないのか、メカ部 実は文系か?
【05/24 14:48】[ ヒロツ ]ガンダムUCでバナージがプチモビでコロニーの地表に降りるシーンがあって、あそこはちゃんとやってた気がする。コロニー中央からそのまま地表に突っ込むと対地速度が600km/hぐらいになるっていうのが感覚的に納得いく描写
【05/24 14:50】[ ヒロツ ]コロニー内部の空気も同じ速度で回転してるので、飛び込み台からプールに飛び込むとか軽い物を空中に放り投げるぐらいだと、運動エネルギーに対して空気抵抗のほうがかなり大きくなるかも
【05/24 14:54】[ ヒロツ ]地面から離れたときの接線方向の直線運動に対して回転運動しているコロニー内の空気のベクトルが合成されると、真空状態より下向きになるような気がする
【05/24 15:56】[ TAKO'S ]もうコレでええやんな話であるが >https://www.nhk.or.jp/kokokoza/basicscience/contents/resume/resume_0000003454.html?lib=on
【05/24 16:03】[ TAKO'S ]コロニーの風の制御がどうなってるかわからんと正解は出ないが
【05/24 16:05】[ TAKO'S ]故意に風を作る意識がなければ全体的に加圧状態になっているのではなかろうか。
【05/24 16:07】[ TAKO'S ]で飛び込みズレは回転運動と直線運動の誤差分と少々になるので地味な差になるけど絵的には
【05/24 16:12】[ TAKO'S ]イマイチだからあれぐらいで。大気圧の設定は各コロニーで差があって高地練習のように競技選手が集まるコロニーがあるとかだと楽しそうな気がする >MS爆発の影響で今も酸素が薄いサイド7とかさぁ
【05/24 16:13】[ TAKO'S ]コロニー中央から艦艇が落ちてくるなんて遠くからのカットで見せてほしかったが、なんかメカドックみたいな演出でワロタ。
【05/24 16:17】[ TAKO'S ]やっぱ着地時はアンカー付きワイヤー必要とかのが絵的にはダサいけど面白い気がする。こんだけワイヤー押しのGQだし
【05/24 16:18】[ ヒロツ ]コロニーの直径が6.4kmもあるから、人間が飛び降りるとか物投げるとかのスケールだったら水平の直線運動だと考えてもほとんど誤差はないか
【05/24 16:20】[ ヒロツ ]問題は空中を持続的に飛んでるモビルスーツとモビルアーマー、空気はいっしょに回転してるから空気抵抗は無視できるとしても、コロニーの回転運動と同期するには常に中心軸向きに補正しなくてはならなくて、それが地表付近ではちょうど1Gになる計算
【05/24 16:21】[ ヒロツ ]とすると、地表付近でスラスターふかしてホバリングしてるのと同じ感じでいいのか?
【05/24 16:23】[ ヒロツ ]ソドンの挙動がやべえ気がするが、ミノフスキークラフト万能で解決か
【05/24 16:26】[ ヒロツ ]よくわからねえが >https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88 ジークアクス7話では「コロニー内にミノフスキー粒子を散布した」つってたから、ソドンはミノフスキークラフト使える状態にはなってたのか
【05/24 16:36】[ TAKO'S ]ホワイトベースを浮かせるための無理やり設定みたいのだからミノフスキークラフト万能はキライだけど
【05/24 16:37】[ TAKO'S ]あるからしょうがないか(笑) まあ見えない浮き輪ぐらいで。
【05/24 16:49】[ ヒロツ ]コロニー中心部からコロニー地表に着地するには177m/sの回転運動と同期できるだけの推力=航空機なみの推力が必要だが、重力はないので落下に抵抗するための揚力は必要ない、なので、地球で「空を飛ぶ」ことができないモビルスーツやモビルアーマーがコロニー内を飛ぶこと自体はおかしくはないということに
【05/24 16:49】[ ヒロツ ]問題になるのは対地同期を取るときだけ
【05/24 16:50】[ ヒロツ ]コロニー外から侵入してビルの天辺に着地したギャンの性能はかなりすごい
【05/24 16:51】[ ヒロツ ]地球上でも短時間なら飛んでいられるぐらいの推力がある
【05/24 16:54】[ ヒロツ ]ジークアクスの技術水準はZの後半ぐらいまで行ってるはずだからそんなもんか。見た目はギャンだけど中身は別物
【05/24 16:56】[ TAKO'S ]着陸自体はワイヤーなきゃオートプログラム化されてると思っておくしかなさそう。メカ部のコメにもワイヤーって声があって笑った >やはりワイヤーアクションバトル物
【05/24 16:58】[ TAKO'S ]ドムのホバーがかなり有用と思うので、みんなドムの足に進化すれば良かったような気も >やはり徳光先生は偉大である(笑)
【05/24 17:00】[ TAKO'S ]マクベ用のワンオフをライン生産化したのか、マクベ用いらなかったからニュータイプ用ワンオフになったのか >ギャン
【05/24 17:04】[ ヒロツ ]純白だし、キシリアがエグザベをメッチャ気に入ってて晴れ着として用意してあげたやつか
【05/24 17:05】[ ヒロツ ]コロニー着地もサイコミュならではの機動かもね
【05/24 17:07】[ ヒロツ ]軍警ドムのホバーはコロニー地表での運動性能を重視してるわけだな。純宇宙仕様だと用が足りない
【05/24 17:08】[ ヒロツ ]リックドムとはホバーの仕様が違うのかもしれん、大気を利用できるジェット推進も可能で省エネとか
【05/24 17:43】[ TAKO'S ]昔から使い捨てのロケットモーターを着地に使う(着地の回数制限が生まれる)ロボを妄想していたんだけどそんなの出ないかなぁ。
【05/24 17:44】[ TAKO'S ]コロニー内で着地制限のあるバトルとか面白いと思うんだけど。
【05/24 17:45】[ TAKO'S ]ガウォークが万能すぎたのでこらなんか縛りを入れたほうがいいとか思ってた(笑)
【05/24 17:47】[ TAKO'S ]今んトコはキシリアがなんとなくいい人くさいけど、コロニーレーザーが狙うのがギレンなのかサイド6なのか……
【05/24 18:24】[ ヒロツ ]来週が一年戦争編後半だから正味あと4話でどーすんだコレっていう感じはする
【05/24 18:26】[ ヒロツ ]やっぱテレビ4話分相当の劇場版あるんじゃね
【05/24 18:30】[ ヒロツ ]夏休み公開は近すぎるし冬休みは遠すぎるが、Beginningが正月映画の後だったことを考えると「オフシーズンだろうと客が呼べるのがオタクコンテンツの強み」ってことで秋頃かもしれん
【05/24 19:39】[ あーさ ]収まりつかなそうだけど続きは劇場でではなく第二部にしてほしいな>GQuX
【05/24 19:40】[ あーさ ]コミックではなくアートに分流されてた>フロアが違う>気付かないはずだ>寺田克也画集
【05/24 19:41】[ あーさ ]暑くなってきたので>ドトール×オハヨー>ドトール カフェ・オ・レ アイスバー>https://www.ohayo-milk.co.jp/ice/15151.html
【05/24 20:00】[ ヒロツ ]大気を推進剤にするということは低空でしか機能しないということでは >https://news.yahoo.co.jp/articles/c145ae66972a8c645e48d18cf8d60a39bcf931e8
【05/24 20:05】[ ヒロツ ]レーザーの発射地点から水平に離れるに従って大気による減衰も大きくなるし、いずれは地平線の向こうに行ってしまうから、どっちにしろ低空でしか使えないか
【05/24 20:05】[ JUNCIT ]機体速度でもって吸気を圧縮することで補う、とか ?? それだと、ある程度以上の速度が無いと望ましい大気濃度が得られない、的な制限が付きそうですけど。
【05/24 20:06】[ ヒロツ ]ロケットの1段目だけレーザー推進にする?
【05/24 20:08】[ ヒロツ ]それなりの大きさのロケットだと推進に必要なプラズマのエネルギーがかなりのものになりそうだけど、それに耐えられる材料はあるのだろうか
【05/24 20:54】[ やむ ]どう見ても梅雨だろ、という天気が続く。湿度も高いけど今日は梅雨寒、雨ざんざん
【05/24 20:57】[ JUNCIT ]雨 …今ちょうど(?) 有線放送で、道路に落石と倒木があって通行止めになってます、という通告があってます (苦笑)。
【05/24 20:57】[ JUNCIT ]…道路は県道で、迂回路もある様子です。
【05/24 21:49】[ やむ ]レーザー推進のロケットと有線放送の話題の混在が今時のSFっぽい
【05/24 21:54】[ ヒロツ ]有線推進のロケットとレーザー放送の組み合わせはどうだろうか
【05/24 21:56】[ やむ ]20cmフライパンと中華鍋に続いて26cmの深型フライパンも鉄鍋に更新。残るテフロン系は炊飯鍋だけになってしまった
【05/24 21:56】[ やむ ]攻撃ドローンは有線の画像の方がノイズが少なくて良いですね。ロシアがよく使ってる
【05/24 21:57】[ やむ ]ジャミング優勢なのはガンダム世界と一緒か
【05/24 21:58】[ やむ ]婆様は鉄鍋しか使ってなかったけど料理はメチャウマだったし、そっちを目指そう
【05/24 22:18】[ TAKO'S ]宇宙空間、ステーションとかからのレーザー発射運用が可能であれば減衰は抑え込めるからお湯の中の溶存酸素で…… >混ぜるな危険
【05/24 22:19】[ TAKO'S ]鉄鍋育成計画か
【05/24 22:25】[ TAKO'S ]レーザー推進鉄鍋ロケットとして鍛えた鉄鍋による宇宙の味……
【05/24 22:28】[ TAKO'S ]納得の鉄鍋育成マンガ紹介 >http://blog.livedoor.jp/mesimori/archives/75686966.html
【05/24 22:43】[ ヒロツ ]宇推くりあのアポ7話同時視聴、暇があったら見ようとここにメモしておく >https://www.youtube.com/watch?v=rm0OIEEIqpU
【05/24 23:57】[ あーさ ]こちらは先日テフロンの26cmフライパンと28cm炒め鍋を新調したところ