【05/21 15:11】[ ヒロツ ]電力効率、AppleのMシリーズ比だとどうなんだろう >https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1593064.html
【05/21 15:13】[ ヒロツ ]と思ったら、すでにSnapdragonはMシリーズを凌駕していたようだ >https://news.mynavi.jp/article/20231026-2802620/
【05/21 22:07】[ JUNCIT ]堺三保氏のポスト/ツィートから。太陽フレアで(GPSを使った?)自動操縦に齟齬/誤差が。>> https://x.com/Sakai_Sampo/status/1792757637316280758 …写真の田植えの状態は一時的に混乱したものの復旧してる感じですね。記事を読むと、海外では壊れた案件も出てる様ですけど。
【05/21 22:29】[ やむ ]頭脳派vs脳筋>http://labaq.com/archives/51957506.html
【05/21 22:35】[ TAKO'S ]高所&水恐怖症かもしれん。
【05/21 22:38】[ TAKO'S ]格安ディスプレイオーディオ使うと他のGPSが狂うのではないか問題と格闘中 >AUX配線からノイズを飛ばしてる可能性に気づいたトコ
【05/21 22:39】[ TAKO'S ]フレアのせいも少しはあるのかもしれない。カーナビと特にレーダー探知機の狂いが大きい。
【05/21 22:41】[ TAKO'S ]みちびき対応のタブレット、d-41Aは問題ないんだけど。
【05/21 22:47】[ やむ ]北海道は大変そう?
【05/21 23:23】[ TAKO'S ]多分、ウチの車内だけが酷いだけ(笑) >ノイズ祭 日曜とか買い出しの帰りにずっとレーダー発見警告が鳴っていた。
【05/21 23:24】[ ヒロツ ]フレアの高エネルギー粒子で一部のGPSの電波が減速、そのぶん距離が遠く計算されて測位が狂う、てことだろうか?
【05/21 23:26】[ ヒロツ ]磁気の影響でコンピュータの計算に意味ありげな誤差が出る、てのは考えにくいかなあ、ランダムなノイズはエラー訂正でフィルタされるだろうし
【05/21 23:28】[ ヒロツ ]システムごと落ちるやつは誘導電流のサージかなんかでまた事情は違うだろうし
【05/21 23:43】[ ヒロツ ]車内ノイズ祭りはアナログ回路に下った後でなんか起こってるんだろうか
【05/21 23:51】[ TAKO'S ]ウチのノイズは元々のスマホとのアンドロイドオートの通信ノイズがAUXの配線をアンテナにして悪さしてそう。
【05/21 23:58】[ TAKO'S ]停電でシーケンサーのビットズレ起こして地獄をみた経験はある。停電で部分的にローカル制御に移行するリレー回路作ったよ。