【05/20 00:36】[ やむ ]運転席に人が見えない気がする
【05/20 01:09】[ ヒロツ ]たぶんこれだと思うけど、映像に映ってない死角のところに別の操作デッキがあるとのこと。なので前方運転席が無人と >https://www.nishio-tm.co.jp/main/dump/mixer/
【05/20 01:11】[ ヒロツ ]このCGアニメは何で作ったんだろう。SSAOがパカパカしてる
【05/20 01:11】[ ヒロツ ]土建業CADにプレビュー動画書き出しモードがあるのかな
【05/20 01:16】[ ヒロツ ]大日本印刷の少部数復刊、版はどうするんだろう。新規に製版したら200部じゃ単価高くなりすぎるのでは。文庫本ならではの荒技があるのかなあ
【05/20 01:18】[ ヒロツ ]デジタルの版があること前提なのだろうか >https://www.dnp.co.jp/news/detail/20176513_1587.html
【05/20 01:21】[ ヒロツ ]オンデマンド印刷ってつまりレーザープリンタだから、普通の印刷みたいな製版はないってことだけど、その代わりプリンタに流すデジタルデータが必要になる
【05/20 01:22】[ ヒロツ ]まあ、紙の本をばらして高精度スキャンしちゃうって手もあるけど。レーザープリンタなのに文字に活版のインクだまりがあるとかちょっと面白いなあ。昔のちっちゃい活字をひとまわり拡大して刷るとか
【05/20 01:24】[ ヒロツ ]昭和前半の新潮文庫とかを版面いっぱいまで拡大して刷る。ノンブルだけ現代のフォントで
【05/20 01:26】[ ヒロツ ]印刷物からOCRでデジタル化する場合、使われている書体が確定してればエラーなしでいけたりするんだろうか。だったら人間のチェックのコストが省けるかもだけど
【05/20 10:19】[ やむ ]スキャンにAI、出力されたテキストもAIで処理できるようになるんだろうなぁ
【05/20 10:23】[ やむ ]そんなところに運転台があったのか。超信地旋回もできるし、狭所作業車らしい仕様になるわけだ>クロウラ
【05/20 10:24】[ やむ ]楽しい>はたらくくるまアニメ
【05/20 12:33】[ ヒロツ ]多脚重機も ロボ感がすげえ >https://x.com/mlit_notofukkou/status/1924410251799138328
【05/20 12:37】[ ヒロツ ]この犬ロボはボストンダイナミクスのやつとは別物なんだろうか >https://www.youtube.com/watch?v=9HvjD6J-bqo
【05/20 13:13】[ ヒロツ ]追加制裁じゃなく「手を引く」なのか。やっぱなんか弱みを握られているのでは >https://news.yahoo.co.jp/articles/6ca0ce609ebdfd8b8e2af6aaa7d1ae3523cf3922
【05/20 13:13】[ ヒロツ ]プー「2回も大統領選で勝たせてやっただろ?」みたいな
【05/20 14:06】[ ヒロツ ]ペルー人の名前、姓・ミドルネーム・ファーストネームの順で姓は「ロッシ」じゃないのかな >https://news.yahoo.co.jp/articles/abdd9861249f95960d1e339522de08d83a73890e
【05/20 14:08】[ ヒロツ ]ペルー人は姓を父母両方から受け継ぐから2つあるらしい。すると姓は「ロッシ・クルーズ」か
【05/20 14:09】[ ヒロツ ]パスポートの表記かなんかで姓が先になってるのを警察がそのまま発表して、メディアのほうは「姓名どれかわからんから最後のでいいか」ってやったのかな
【05/20 17:15】[ ヒロツ ]うちの近所の激安自販機のカルピスソーダ500ml缶130円もリニューアルしてた ナイス
【05/20 19:46】[ あーさ ]ドトールと思って飲んだけどいまひとつ>ワンダーチルディア>https://www.amazon.co.jp/dp/B0DF29VZH6
【05/20 19:48】[ あーさ ]このドトールのラテは好き>https://www.doutor.co.jp/business/wholesale/products/beverage/chilled/1102.html
【05/20 19:55】[ あーさ ]今日の東京は30℃超えたようです>まだ湿度がそれほどでもないのでどうにか
【05/20 20:14】[ あーさ ]4月に米国進出したアイムドーナツのその後は順調かな?>https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000129324.html
【05/20 20:15】[ あーさ ]↑生地にカボチャが練り込まれているそうなのでちょっと手が出づらいのだが>あと行列も苦手
【05/20 21:07】[ ヒロツ ]チルドコーヒーは毎シーズンチャレンジしてはがっかりすることの繰り返し 今年はどうなのだろう
【05/20 21:09】[ ヒロツ ]虫ぐらいおるじゃろ >https://news.yahoo.co.jp/articles/28dbea3e7575e7a444c5f6823ab9f5e877010177 それともUSJなんかにはいないのだろうか。周辺の湿地を徹底管理してればいないかもな
【05/20 21:17】[ やむ ]汚水に発生するやつだなぁ>ユスリカ 幼虫はかのイトミミズ
【05/20 21:18】[ やむ ]そのうちボウフラも涌いてヤブ蚊も出るんじゃなかろうか
【05/20 21:20】[ やむ ]そのうちムシコナーズが風に揺られる万博になるんだろうか(笑)
【05/20 21:24】[ ヒロツ ]プロに頼めば薬剤で防除してくれるらしい >https://www.nihonboueki.co.jp/contents/dictionary/detail/yusurika/
【05/20 21:25】[ ヒロツ ]水辺はほしいが虫はいらんとは、なんとも虫のいい話
【05/20 21:38】[ やむ ]水辺というか、ユスリカはドブ専住みたいな虫だからなぁ
【05/20 21:39】[ やむ ]生息環境の写真を探したら「みせられないよ」画像のオンパレードで笑た
【05/20 21:41】[ やむ ]おっと。ユスリカはアカムシですね。画像は変わらんが(笑)
【05/20 21:53】[ やむ ]ツバメのフン皿>https://www.chunichi.co.jp/article/1068587 手作りの木製品はたまに見かけるけど、毎年使い捨てなのはいいかも
【05/20 21:54】[ やむ ]ツバメの人工巣なんてものもあるんだ>https://www7b.biglobe.ne.jp/~littlemiina/p-nest.html
【05/20 21:54】[ やむ ]設置ガイドが興味深い
【05/20 21:59】[ やむ ]楽し過ぎる実用例>https://tubanoki.lsv.jp/?page_id=1971
【05/20 23:23】[ ヒロツ ]既存の巣を再利用する習性があるのかな。うちの軒下はスズメバチとアシナガバチしか来ない(近年は薬剤散布で防除している
【05/20 23:24】[ ヒロツ ]薬剤散布といえば、庭木のうどんこ病対策で重曹水を噴霧するんだけど、間違えてクエン酸水を噴霧してた。しかも2回
【05/20 23:25】[ ヒロツ ]頭では重曹だってわかってて適正濃度の計算とかは気をつけてたんだけど、普段クエン酸をリンスに使っているのでついついそっちを溶かしていた
【05/20 23:28】[ ヒロツ ]ぜんぜん効かないからおかしいなとは思ったんだよなあ。うどんこ病には酢も効くらしいけど、クエン酸はぜんぜん効果がなかった。適正濃度が違うからかもしれん
【05/20 23:28】[ あーさ ]キマイラ聖獣変@夢枕獏を丸善@丸の内で確保>新刊台には見当たらずちょっと探した>ノベル棚の前にかろうじて平積み
【05/20 23:28】[ ヒロツ ]重曹でやり直したらまあまあ効いた。数日後に2回目の噴霧を行う予定
【05/20 23:33】[ ヒロツ ]途中とばして最後を書いた……? >https://news.yahoo.co.jp/articles/e0e48a851d3735361e753c3659ff4f876ebe4e9e