【05/05 09:17】[ ヒロツ ]日本のいわゆる企業城下町とか実験都市はどの程度まで行政に介入してるのかなあ 住民にもたらされる恩恵とバランスとりつついろいろやってそうな気はする
【05/05 09:19】[ ヒロツ ]スペース市の場合は行政による規制を会社の都合に合わせてアレコレやろうという意図がたぶんあって、市民を全部身内で占めるという極端な手法を取っていると。そしてこれは、火星植民地のモデルケースのつもりなのではないだろうか
【05/05 09:42】[ ヒロツ ]リアルをバーチャルで差し替え >https://x.com/PlusMinus400/status/1912085114550730919
【05/05 09:44】[ ヒロツ ]動画のモーションを解析して3Dモデルと差し替えるやつを使っている模様。それだとそこそこ処理時間かかるからリアルタイムでは動かないけど、そのうちリアルタイムでもできるようになるんだろうか
【05/05 09:44】[ ヒロツ ]放送事故が起こりそうだからスタッフが張り付きでチェックしつつ30秒遅延で配信とかじゃないと危ない気はする
【05/05 09:47】[ ヒロツ ]vtuberの場合はモーションは取れてるわけだから、実写の人物を消す処理だけできればそこそこいけそうではあるが、ちゃんとした見た目にするには手前/奥を解析して「リアルの物体でバーチャルの一部を隠す」処理が必要だからなあ
【05/05 09:49】[ ヒロツ ]vtuberの試食とか商品紹介がリアルのものがまったく映ってなくて、市庁舎に落語みたいな想像力が要求されるのが現時点での到達点
【05/05 09:49】[ ヒロツ ]視聴者
【05/05 09:56】[ ヒロツ ]個人勢ならこういうのもアリなのだが >https://limo.media/articles/-/83972
【05/05 09:57】[ ヒロツ ]企業勢はワールドワイドになった結果、人種の特定を避けるために皮膚を映さないというルールができたらしく、手先すら実写では映らなくなった
【05/05 09:58】[ ヒロツ ]料理の手元を映すことはあるけど不透明のゴム手袋をしてる
【05/05 17:47】[ TAKO'S ]これの自動変換技術が必要か >https://www.youtube.com/watch?v=yT_MqQmVtZw
【05/05 17:48】[ TAKO'S ]もうTVに人種変更ボタンが必要なのではないか。
【05/05 17:50】[ TAKO'S ]やはり行政は安パイとしてアニメを使うしかない町おこし(笑)
【05/05 18:01】[ ヒロツ ]そのうちAIがやっちゃうようになるんだろうなあ >自動変換
【05/05 18:02】[ ヒロツ ]Joby Aviation、有人での垂直>水平飛行遷移を達成 >https://www.youtube.com/watch?v=sJHxyUTure4 ってまだだったのかよ 本当に間に合うのか大阪万博デモ飛行
【05/05 18:04】[ ヒロツ ]あと4ヶ月あるが、行政手続とかも含めると怪しいのでは >https://www.expo2025.or.jp/wp/wp-content/uploads/c447460bc48a3cfe5af63f39ee61dbee.pdf
【05/05 18:10】[ TAKO'S ]万博会場モデルのジャンピングフラッシュVRを作成してくばったほうが良いのでは……
【05/05 18:13】[ JUNCIT ]Joby Aviation …浮上から水平速度を上げて揚力での巡航までの間、特に最初の方はガクついてるというか、すごく不安定な感じですね。
【05/05 18:41】[ ヒロツ ]ゲーセン風味でお茶を濁そうとしている疑惑も >https://www.yomiuri.co.jp/expo2025/20250502-OYO1T50008/
【05/05 18:56】[ JUNCIT ]こどもの日、お隣の街では伝統の「大だこ合戦」が催された模様。>> https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20250505/8000021389.html …糸を切り合う、けっこう激しい戦いです(笑)。
【05/05 19:23】[ ヒロツ ]専用設計の刃物まであるとは
【05/05 19:25】[ ヒロツ ]ティルトローター機としてみると翼面積が足りないんじゃないかという印象もありますね >Joby
【05/05 19:26】[ ヒロツ ]パイロット1人でも怪しいようでは乗客乗せての飛行はどうなんじゃろ 機体設計の段階でシミュレーションとかしてるだろうけど
【05/05 19:39】[ あーさ ]暗黒面の解放とかでなくて共和党だから赤を選んだだけなんだろうか>ライトセイバー>トランプ公式コラ
【05/05 19:58】[ やむ ]アルカトラズ刑務所再開とか、海外映画に関税100%とか。これもやっぱり「面白半分ですよ。みんなわかってるでしょ」で流すのかな
【05/05 21:12】[ JUNCIT ]JSF氏のポスト/ツィートから。山菜取りをしていた自衛官2人がクマに襲われる。 >> https://x.com/rockfish31/status/1919362996452606323
【05/05 21:45】[ ヒロツ ]丸腰では一般人と変わらないよな 海自や空自だったかもしれんし
【05/05 21:59】[ やむ ]スリーマンセルで行動してたのかな。だとしたら素晴らしい
【05/05 22:06】[ あーさ ]タロットカードのデザイン良いな>アルカナはオリジナル含みだけど>ばいばいアースED>https://www.youtube.com/watch?v=2ty-cJ1pdls
【05/05 22:09】[ あーさ ]少し前にマルセイユ版を手に入れて覚えようとしたけど教本はライダー版ばかり>あと占星術と数秘術も必要だなと感じた>タロット
【05/05 22:20】[ やむ ]猫耳をキャラを見るとひたすら人耳(猿耳?)の処理が気になる病気にかかってしまった。上手い処理は無いものか
【05/05 22:21】[ あーさ ]価格が高騰してる>2倍強>【タロットの古典“グリモー版”】 マルセイユタロット(仏文)>https://pentacle.jp/?pid=4955963
【05/05 22:24】[ あーさ ]ウマ娘でちょっと陥りそうになりました>人耳の処理が気になる
【05/05 23:18】[ JUNCIT ]猫耳の亜人が主人公のマンガ …「まんが王」( https://www.mangaoh.co.jp/ ) の「6月発売予定コミックス」表で題名から検索したら面白かったので Amazon にブクマしたマンガ (の「試し読み」版) >> https://www.harta.jp/articles/001055.html …途中で説明は入りますけど、それまでは(ほぼ一切) 主人公が猫の亜人であることの説明は無かったりします。
【05/05 23:35】[ ヒロツ ]こういう耳案配はあんまり見たことなかったなあ
【05/05 23:35】[ JUNCIT ]村山慶『セントールの悩み』( https://www.comic-ryu.jp/27493/ ) だと、ヒト耳が無い人種のメガネは、ヒト耳がある位置(ソコには何も無い) でメガネのツルが頭頂の耳に向かって折れ伸びるデザインにしてたりしますね。
【05/05 23:39】[ JUNCIT ] >> https://x.com/ikkodate2008/status/889554943417262080
【05/05 23:58】[ ヒロツ ]そこまで理屈を通す感じだと、耳の内部はどうなってんのか気になってきますね