【03/25 00:46】[ ヒロツ ]美術や撮影がいつもの今日アニと別物だけどどういう布陣で臨むのだろうか
【03/25 00:47】[ ヒロツ ]京アニは変換できないATOK
【03/25 01:44】[ やむ ]相変わらずすごいなぁ>京アニ(変換できた)
【03/25 01:59】[ JUNCIT ]『CITY THE ANIMATION』 ( https://city-the-animation.com/ ) 、BS11の放送枠だと、『ざつ旅-That's Journey-』 ( https://zatsutabi.com/ ) の次、みたいな (笑)。
【03/25 02:34】[ ヒロツ ]「日常」は気がついたらシャッフル配信かなんかしかやってなくて見なかったんだけど、通常版で見られるとこあんのかな
【03/25 02:36】[ ヒロツ ]有料サブスク配信等ならあった
【03/25 15:34】[ 司葉 ]新規デザイン>https://www.goodsmile.com/ja/product/1138292/%E3%81%8D%E3%81%90%E3%82%8B%E3%81%BF%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AA%E3%82%B4%E3%83%B3+%E3%81%AC%E3%81%84%E3%81%90%E3%82%8B%E3%81%BF
【03/25 15:35】[ 司葉 ]より「食われてる感」を強調?
【03/25 16:10】[ ヒロツ ]めっちゃいいですやん
【03/25 16:17】[ ヒロツ ]粗い縫い目ふうの表現は刺繍かな。写真拡大して見ると、口の輪郭線にデザイン画準拠の強弱がついてたり、すごいこだわり
【03/25 16:17】[ ヒロツ ]ベクターデータをそのまま刺繍できるマシンがあるんだろな
【03/25 18:16】[ やむ ]平面刺繍はほぼプリンターですね。作ってるのプリンター屋?だし(笑)>https://www.youtube.com/watch?v=Bb0C-DIjor0
【03/25 18:30】[ ヒロツ ]ミシン・編み機からプリンターに重心を移して、ペーパーレス社会になってまたミシンに戻ってきたりするんだろうか AIには作れねえしな!
【03/25 18:50】[ やむ ]原画を描けたらこのミシン1台で起業できそう。いらすとや刺繍とか欲しい(笑) さるぞう刺繍もいいなぁ
【03/25 19:04】[ TAKO'S ]少し違和感があると考えたら微妙にたれ目度が足りないかな >新規
【03/25 19:10】[ TAKO'S ]そろそろAI載るんじゃなかろうか >プラザー そして俺はJOYSOUNDにいくら投資を(笑)
【03/25 19:13】[ TAKO'S ]もう刺繍対応AI作っとるやん >https://support.brother.com/g/s/hf/mobileapp_info/artspira/plan/func4/ja.html
【03/25 19:14】[ TAKO'S ]実はAI上位の猛者じゃねえか >https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000667.000011621.html
【03/25 19:17】[ TAKO'S ]個人的に京アニというと日常なので別物という意識がなかった(笑)
【03/25 19:22】[ TAKO'S ]しかし日常というとTMA版なのでなかなか脳が困る。CITYもやりそうなTMA……
【03/25 19:23】[ やむ ]人種が変わってる(笑)>artspira出力例
【03/25 19:31】[ TAKO'S ]件のモバイルモニター動画が丁度出てきた件 >https://www.youtube.com/watch?v=y1fZ_mwy4x0
【03/25 19:33】[ あーさ ]ソニーから8年ぶりの2Kブラビア>https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1671622.html
【03/25 19:46】[ TAKO'S ]使ってる旧型は+−逆配置だがなぜ変わったのか(笑)
【03/25 19:51】[ TAKO'S ]モバイルモニター使うならあると案外便利 >https://www.amazon.co.jp/dp/B0B5XBYQSM
【03/25 19:55】[ TAKO'S ]古いPCや出先のデスクトップに繋ぐ用。別にHDMIとUSBケーブルあればいいけど、すっきりするし持ち運びもラク。
【03/25 19:56】[ TAKO'S ]というかインテル8世代中古PCはまだUSB-C映像出力できないのが多かった時代なので買った。今はDeskmini繋いでるけど。
【03/25 21:01】[ ヒロツ ]AI先進企業だったかブラザー
【03/25 21:07】[ ヒロツ ]たまに一般ずんだもんを見るとさいちょう氏の仕事の丁寧さを思い知るな >レビュー
【03/25 21:32】[ ヒロツ ]途中のUSB-Aは電源用か >ケーブル
【03/25 21:47】[ やむ ]ネット機能もないのはシンプルでいいな>ブラビア かなり好印象
【03/25 21:48】[ やむ ]明日は東京27℃予想だとか。ワンチャン真夏日もあるか?
【03/25 21:52】[ TAKO'S ]HDMIでは電力足りないからUSBで電源とって混ぜてUSB-C。ディスプレイ側だけでもスッキリ(笑)
【03/25 21:52】[ ヒロツ ]つまりAndroid非搭載ってことか >ブラビア
【03/25 22:03】[ やむ ]AndroidTV™️を積んでますね@仕様リスト
【03/25 22:05】[ やむ ]USBがあるからそっち用かな
【03/25 22:08】[ ヒロツ ]AndroidTVならネット視聴機能あるのでは
【03/25 22:08】[ ヒロツ ]LAN端子もついてるし >https://www.sony.jp/bravia/products/K-W840/spec/
【03/25 22:11】[ ヒロツ ]テレビとUSB-C接続のテストにAndroidスマホが使えるなと思ってんだけどみつからない 箱はあるんだがはて
【03/25 22:12】[ ヒロツ ]50%まで充電して片付けた記憶はあるんだけどどこにしまったんだろう
【03/25 22:19】[ やむ ]LAN端子はデジタル放送対応のためらしい。独自のネット動画視聴機能はないようで
【03/25 22:21】[ やむ ]逆にローカルのUSBメディア再生機能はある
【03/25 22:22】[ JUNCIT ]天酒之瓢氏のポスト/ツィートから。「ヘブンズ・ドアー 広瀬康一ver. 被れるぬいぐるみ」 >> https://x.com/4GamerNews/status/1904414563535397294 …これで「遊ぶ」には、広瀬康一役と岸辺露伴役の二人が必須な気がするです。つまりパーティ・グッズ ?
【03/25 22:26】[ ヒロツ ]AndroidTVって書いてあるからにはネット動画視聴機能あるんでは >https://www.android.com/intl/ja_jp/tv/
【03/25 22:27】[ ヒロツ ]衛星チューナーもついてるのに「地デジをきれいに」っていうキャッチフレーズは本当に意味不明だが
【03/25 22:30】[ ヒロツ ]LAN端子のこれどういう意味だ >8 データ放送の双方向機能にのみ使用できます
【03/25 22:34】[ ヒロツ ]あー、でもほかの機種だと「ネット動画」って書いてあるから >https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X85K/feature_3.html やっぱソレにはないのか
【03/25 22:34】[ ヒロツ ]AndoroidTVにある機能をあえて削ってるのはどういうことだろ? ライセンス料金なのか、あるいはメモリやCPUをケチれるからか
【03/25 22:39】[ やむ ]ケチったのはCPUかな? 配信サイト非対応だとその分の付加収入は減らないのかな?という疑問もあるけど、どうなんだろ
【03/25 22:41】[ ヒロツ ]テレビ放送重視で小型っていうのは、高齢者の自室用需要を狙ってるんだろうか
【03/25 22:41】[ JUNCIT ]データ放送の双方向機能 …たとえば、NHK Eテレ『おしりたんてい』の視聴者参加型クイズ「おしりをさがせ」の解答とか、でしょうか。>> https://www.nhk.or.jp/anime/oshiri-tantei/data/
【03/25 22:44】[ ヒロツ ]存在自体忘れてたけどそういうのあったんだなあ >https://www.nhk.or.jp/data/about/
【03/25 22:45】[ ヒロツ ]広瀬康一状態のときの完成度も案外と高いw >ヘブンズドアー
【03/25 22:48】[ ヒロツ ]あれれー 本当にないな、スマホ 売ったなら箱が残ってるはずないし、謎だ 普段ものをなくさないから、なんかなくなったときすごく気になる
【03/25 22:49】[ やむ ]民放でもちょくちょくあるような>4色ボタンでアンケートとか
【03/25 23:15】[ TAKO'S ]天気予報見るときは案外使っていたり >dボタン
【03/25 23:20】[ TAKO'S ]Android TVとか機能表はほかのと統一でない機能に目立たなく「−」入れているので、搭載してないね。
【03/25 23:20】[ ヒロツ ]そういやテレビ放送を普通に見ること自体めったになかった。だいたいホームサーバー経由で見てる
【03/25 23:21】[ TAKO'S ]ある機能は「●」付きだけ、大変読みにくい表だ。
【03/25 23:22】[ ヒロツ ]あ、それ「ついてません」って意味だったのか >「-」
【03/25 23:23】[ ヒロツ ]てことはほんとに昔風のデジタルテレビ、もしかしたら中身は中華OEMとかか
【03/25 23:24】[ TAKO'S ]田舎のサブのテレビが24インチのブラビア。チャンネル争い防止用 >メインは親父がひたすらPS2で麻雀ゲーしているため
【03/25 23:25】[ TAKO'S ]中華ならおお威張りでAndoroidTV付けると思う気も(笑)
【03/25 23:27】[ TAKO'S ]中華にある程度コストで勝負するなら国内メーカーは客を絞ってネット捨てるしかないのか。
【03/25 23:29】[ TAKO'S ]それにしたってコレとどう戦うって話だが >https://www.amazon.co.jp/dp/B0DJTD23NT
【03/25 23:31】[ ヒロツ ]Android用のハードが量産効果で途方もなく安くなってるんだろうか まあそれ以外も安いんだろうけど
【03/25 23:34】[ TAKO'S ]FHDじゃないけど。
【03/25 23:35】[ TAKO'S ]ブラビアの値段でコレ買える。元東芝チーム >https://www.amazon.co.jp/dp/B0DCFY8B1L
【03/25 23:51】[ TAKO'S ]パナも諦めたし、ソニーも厳しいだろうがAV屋としてまだ頑張るんだろうな。