【02/26 13:26】[ ヒロツ ]JIS配列の成り立ち、Wikipediaに詳しく書いてあった >https://ja.wikipedia.org/wiki/JIS%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89
【02/26 13:28】[ ヒロツ ]記号部分がUSと違うのは、USの元になったのはこっちで >https://ja.wikipedia.org/wiki/IBM_Selectric_typewriter JISの元になったのはこっちだから >https://ja.wikipedia.org/wiki/ASR-33 らしい。どっちも米国企業だが
【02/26 13:33】[ ヒロツ ]これ見ると、記号の配置は国・言語によって結構バラバラだ >https://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E5%90%84%E8%A8%80%E8%AA%9E%E3%81%AE%E3%82%AD%E3%83%BC%E9%85%8D%E5%88%97
【02/26 13:34】[ ヒロツ ]イタリア人やスペイン人もUS配列派と自国配列派がいたりするんだろうか……。
【02/26 13:39】[ ヒロツ ]キー配列の詳しいページあった >https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%BC%E9%85%8D%E5%88%97#%E8%A8%98%E5%8F%B7%E9%A1%9E
【02/26 17:24】[ ヒロツ ]Kindle偽書籍 >https://news.yahoo.co.jp/articles/41c8ca3c03a88f763ab5d93aa4976ec3a646d5a3 吉本ばななのはもうなかったけど、AIで簡単に作れるからAmazonが対策しない限り今後も続くだろうな
【02/26 18:58】[ やむ ]Amazonに限らず、IT企業のコンプライアンスってどうなってんだろうなぁ
【02/26 19:05】[ JUNCIT ]NHK総合 ニュース「岩手県 大船渡市 複数の山林火災」 >> https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250226/k10014733831000.html …大船渡市。岩手県東南の海岸地域・宮城県との県境近く・奇跡の一本松も近い、と地図を見て知る四国者。
【02/26 19:09】[ ヒロツ ]ちょっと前から何度か燃えてたけど、小雨で乾燥してたからか
【02/26 19:09】[ JUNCIT ]AIで実在作家の「新作」を「偽造」 …2年前の記事ですが。GIZMODE 「AIで書いた作品、増えすぎ…。SF誌が小説の募集を停止」 >> https://www.gizmodo.jp/2023/02/ai-chatgpt-sci-fi-clarkesworld-magazine-fiction.html
【02/26 19:12】[ ヒロツ ]Google Mapに山火事ってあるんだ >https://maps.app.goo.gl/qD4skcXYeWfGUx6DA
【02/26 19:13】[ ヒロツ ]いまのところゴミみたいなのしかないから脅威の質はあくまで経済的なものに留まってるけど、これで人間の作家よりいいもの書くようになっちゃったらいよいよ大変かなとも
【02/26 19:21】[ JUNCIT ]松田未来氏のポスト/ツィートから。ウクライナと米国がウクライナの鉱物資源取引で合意に、と。>> https://x.com/simesaba0141/status/1894515323791184274 …両方の交渉摺り合わせ実務担当者が頑張った ? 米国側はトランプにどう説明して納得させているのか、謎な気も。
【02/26 19:31】[ やむ ]トランプの方は元からブラフだったのかも
【02/26 22:43】[ ヒロツ ]最初にあり得ないような無茶な要求を突きつけておいて、撤回と引き換えに大きな譲歩を迫る、っていうやり方のようでもあるけど、トランプは本気でやろうと思ってたのを官僚がどうにか止めたという線もあるかも
【02/26 22:44】[ TAKO'S ]ヘンなキーボードといえば昔、毎月一日必ず一人で深夜まで残業して月報作ってたコレがあった(笑) >https://www.youtube.com/watch?v=V6qcf7YuAEc
【02/26 22:45】[ ヒロツ ]カナダとメキシコへの25%本当に関税が実行されるかどうかで、そのへんは見えてくるんじゃないだろうか。散々でかいこと言っても結局実行はできない、フェイク情報で武装した狼じいさん、って見破られて、神通力も尽きるんではという気もする
【02/26 22:47】[ TAKO'S ]LANWORD(ワープロ)、LANPLAN(表計算)、LANGRAPH(グラフ作成専用)とかのソフトで資料まとめて切り貼り。
【02/26 22:49】[ ヒロツ ]それは……オフコン……!!
【02/26 22:49】[ TAKO'S ]とりあえず思いついたら出力してみて圧力ゴリゴリかけて相手の出方を見るパターンかな。
【02/26 22:52】[ ヒロツ ]さすがにここまでやるとただのアホだと思われそうなんだが、どうなの米国市民 >https://www.youtube.com/watch?v=CcjziLmOrL8
【02/26 22:54】[ TAKO'S ]それにしても強引なのは1期の時の反省なのか、プーチンへの憧れなのか……
【02/26 22:56】[ TAKO'S ]もはや雑誌の万札風呂と変わらんセンス(笑)
【02/26 23:00】[ TAKO'S ]あ、「資料まとめて切り貼り」は当然コピペではなく物理、はさみとのり。
【02/26 23:07】[ ヒロツ ]画面がキャラクタベースということはプリンタもドットインパクトなのだろうか
【02/26 23:24】[ TAKO'S ]プリンターはドットインパクト全盛期。
【02/26 23:38】[ TAKO'S ]今でも複写紙ならドットプリンターだしなぁ >https://www.youtube.com/watch?v=8GdHrxx3opY
【02/26 23:45】[ やむ ]共和党員という十字架(笑)>アホ
【02/26 23:54】[ ヒロツ ]思いのほか速い、そして静かだ 進歩したのかな >ドットインパクト
【02/26 23:57】[ ヒロツ ]キャノンのハイエンドコンデジ新製品、だいぶ動画重視 >https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1664610.html