【02/25 12:54】[ ヒロツ ]38万はたけーなと思ったけど、いまはα7 IVが38万なのか >https://www.sony.jp/ichigan/lineup/ てことはシグマもそこに合わせてギリギリの値段つけたってこともあるのかな
【02/25 14:07】[ ヒロツ ]アメリカ、レッドチーム入り >https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250225/k10014732181000.html
【02/25 14:07】[ ヒロツ ]日本は追随しない がんばれ >https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1750359?display=1
【02/25 14:55】[ ヒロツ ]初代α7は15万だったので12年で2倍以上になってるが、ソニーのカメラ全般に高機能高価格シフトしてるせいもあるんだろうな
【02/25 14:57】[ ヒロツ ]初代キットレンズのこれは発売当初10万で >https://www.itmedia.co.jp/dc/articles/1311/29/news089.html いまも10万 >https://kakaku.com/item/K0000586362/ もろもろのコストは上がってるはずだけど、旧くなってることと相殺して価格維持ってことだろうか
【02/25 14:59】[ やむ ]在庫かな?
【02/25 15:01】[ やむ ]小学校の家庭科にありそうな挽肉レシピだけど、応用効き過ぎの神レシピだった>https://www.youtube.com/watch?v=c9exX-F8z-g
【02/25 15:03】[ やむ ]カタマリ以外の肉レシピなら何でも行けるんじゃなかろうか
【02/25 15:07】[ やむ ]ハンバーグがあまり好きじゃなくて挽肉コーナーに近寄りもしなかったのは失敗だったわ
【02/25 16:49】[ ヒロツ ]最近挽肉ともやしを炒めたやつラーメンにのっけてるんだけど、それやっとけば一工程省略できるな。問題は10日間保存できても途中で飽きそうなことだが
【02/25 17:02】[ ヒロツ ]醤油大さじ1杯で塩分量2.6g程度らしいので、大さじ2で5.2g、挽肉300gと調味料から水分が多少飛んで塩分量2%弱ってとこか
【02/25 17:05】[ ヒロツ ]ひき肉といえば >https://www.youtube.com/watch?v=lZ2VwMfh9_0
【02/25 17:06】[ ヒロツ ]そういやこないだ特売のひき肉買ったら油すげえ多かったな。見るからに白っぽかったから予想はしてたけど、すげえ脂出た。あれは安い脂身をいっぱい入れたんだろうか
【02/25 17:07】[ ヒロツ ]うちの母はハンバーグを極めすぎて、まあまあいい肉をフードプロセッサーで挽いてた。たしかに美味いんだよね、元の肉の素性がいいから
【02/25 17:09】[ ヒロツ ]フードプロセッサーだと粒度に差が出るのもなんか影響ありそう
【02/25 17:11】[ ヒロツ ]マクドナルドのハンバーガーの肉も副原料が入ってなくて肉固めただけらしいね
【02/25 17:40】[ ヒロツ ]味付けもしてないのか、徹底しとる >https://www.mcdonalds.co.jp/recruit/smile/sp/pdf/vol425_06_sp_supplier.pdf
【02/25 17:55】[ やむ ]ウチは親からしてハンバーグ好きじゃなかったからなぁ
【02/25 17:56】[ やむ ]食いたかったらマルシンハンバーグでも食っとけって感じだったけど、そりゃハンバーグまたぎにもなるわな(笑)
【02/25 17:58】[ やむ ]しょうゆミンチも冷えると野菜抜きのペミカン(山岳携行食)みたいになりますな。加熱でいい感じにほどけるけど
【02/25 18:00】[ やむ ]しょうゆミンチも油抜きしないのが長期保存のミソなのかも
【02/25 18:14】[ やむ ]万博チケットの公式ディスカウント開始>https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250225/k10014732661000.html
【02/25 18:14】[ やむ ]やり過ぎると混雑で大変なことになりそうだし、舵取りが難しいね
【02/25 18:32】[ ヒロツ ]企業団体向けがどこからともなく回ってくるとかで買わなくても手に入ったわとかいう人がそれなりに居そうだけどどうなのかなあ
【02/25 18:33】[ ヒロツ ]東北からは外国のイベントに近い感じです テレビで見てやってるらしいと知った、程度
【02/25 18:38】[ ヒロツ ]こないだ買ったロジクールのBluetoothキーボード、キータッチはまあまあだけど、Bluetoothの接続が良くてそこは評価できると思った。まえ使ってたFILCOのやつは、再接続やスリープ復帰から入力を受け付けるようになるまでワンテンポ待たされてずっと不愉快だったんだけど、こいつは即座につながる
【02/25 18:40】[ ヒロツ ]PCのほうはBluetoothキーボードからスリープ復帰できないけどこれは仕様だからしょうがない。MacはOK。AppleのBluetoothキーボード、めちゃ電池減るようになってたんで、Bluetootずっとつながってるせいかなと思ってたんだが、今度のやつはぜんぜん電池減らない。買ってから充電してないけどまだ10%しか使ってない
【02/25 18:40】[ ヒロツ ]Bluetoothno
【02/25 18:41】[ ヒロツ ]世代のせいなんだろうか
【02/25 18:42】[ ヒロツ ]ほかにも評判が良いキーボードあるんだけど、「ただしBluetoothの接続復帰は遅い」って言われてるやつばっかりなので、キータッチを取るかBluetooth性能を取るかの二択みたいなことになってる
【02/25 18:43】[ ヒロツ ]ロジクールと同じ値段でキーがすごく良いとか、ロジクールとほぼ同等ですごく安いとかいうのがあるが、Bluetoothまわりが安物なせいじゃないかと疑っている
【02/25 18:47】[ ヒロツ ]スーパーで売ってるチルドのハンバーグってこのへんの最安値のやつから >https://www.tokiwa-portal.com/shop/g/g49703153/ 1個で500円ぐらいのまであるけど、高い商品が存在するってことはそれなりにハンバーグ重視の人がいるってことだよな
【02/25 19:02】[ TAKO'S ]最近はスーパーの成型ハンバーグ買って焼くくらいかな。あと田舎の冷凍和牛ハンバーグくらい。
【02/25 19:04】[ TAKO'S ]こっちも外国のイベントに近い感じ。ほとんど話題にならないかな >万博
【02/25 19:09】[ JUNCIT ]明日(2/26) は大都市で(?) あずまきよひこ『よつばと!(16)』電撃コミックス の発売日 >> https://www.amazon.co.jp/dp/404916194X/ …地方は早ければ金曜日くらい ?
【02/25 19:13】[ TAKO'S ]Win機だとBluetoothじゃBIOS触れないのがほとんどだから基本2.4GHzのドングル付きにする >エレコムの水洗いもそれ
【02/25 19:16】[ TAKO'S ]マウスもあんまりBluetoothは使わない。USBポート無駄じゃねって話もあるけど(笑)
【02/25 19:18】[ TAKO'S ]中古ノートPC触ってて、最初に壊れるのはBluetooth・Wi-Fi兼用カードのBluetooth側からと思っているし。
【02/25 19:19】[ ヒロツ ]ロジクールのは別売りの2.4GHz無線ドングルがあるらしい けどまあいらんかな、マウスでスリープ解除するの慣れたし
【02/25 19:20】[ TAKO'S ]Bluetoothカードは信用してないし変えるの面倒なので安いドングルを定期的に変えてたり。
【02/25 19:20】[ ヒロツ ]けど2.4GHzは障害物に弱かったりと万能ではないんだよな
【02/25 19:24】[ ヒロツ ]こっちは1日遅れかな >よつばと エンターブレインだとむしろ発売日より早く売ってたりするんだけど
【02/25 19:24】[ TAKO'S ]なのでメインPCのキーボードとマウスのドングルはUSB延長して高さ190cmくらいのトコに纏めてる。
【02/25 19:25】[ あーさ ]東京ですら他所ごと>万博
【02/25 19:26】[ ヒロツ ]ロジクールはこのロープロファイルメカニカルも気になるのだが >https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/keyboards/mx-mechanical-mini-mac.920-010841.html あと、日本ではなぜかUS配列をMac用と称して売っているが、MacはUS配列のキーボード普通に入手できるせいでUS派が多いんだろうか
【02/25 19:27】[ TAKO'S ]読んでないの何巻からだったか忘れた >よつばと 電子版準備中から4年……
【02/25 19:30】[ ヒロツ ]いまだに電子ないのか 電撃なのに ←?
【02/25 19:30】[ TAKO'S ]Winキーがないものは全部Mac用の扱いなのかな。
【02/25 19:32】[ あーさ ]昔(PowerMac時代)の純正拡張キーボードがUSだった気がする>初手からUS
【02/25 19:36】[ ヒロツ ]僕も最初のキーボードがMac用のUSだったので、以来ずっとUSです。JISを試したことあるけど全然慣れる気がしなかった
【02/25 19:37】[ ヒロツ ]youtubeno
【02/25 19:37】[ ヒロツ ]のキーボードレビューで「US配列なので使いにくい」っていうのがたまにあって、買う前に気付けと思ったり
【02/25 19:37】[ TAKO'S ]あとは大友克洋と宮崎駿くらいかな電子ストップしてるの。水島新司マンガはもう消えてしまうのだろうが。
【02/25 19:38】[ ヒロツ ]JIS配列を決めたやつはどうして記号の配置をUSと変えたんだろうか
【02/25 19:53】[ JUNCIT ]KBの履歴 …富士通系で、いつのまにか日本語書類とかで親指シフトを覚えてしまって(笑)。プログラム言語の経験は Fortran と C が半々くらい ? 仕事で2年半くらい BSD UNIX での開発も書類も US-KB / vi でローマ字入力を覚え。JIS系KBはほぼノータッチのまま都会から田舎に。今は半分意地で親指シフト者 (苦笑)。
【02/25 19:55】[ あーさ ]PSからメールでPS4のアンケートが来ていたのでアカウントのアバターをデフォルトに戻せるようにお願いした
【02/25 21:54】[ ヒロツ ]親指シフトとかかな入力とかやべえ人がいっぱいいる
【02/25 22:44】[ TAKO'S ]最初がコレだからなぁ >https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retrohard/1074253.html
【02/25 22:46】[ TAKO'S ]かなキーにランプまでついておる(笑)
【02/25 22:55】[ TAKO'S ]¥マークの存在が一番かなぁ >記号の配置  コマンドプロンプト使うときはたまに困る。バックスラッシュ嫌い……