【02/21 00:25】[ ヒロツ ]どうやって膨大な数の細胞核を処理するんだろう >https://news.livedoor.com/article/detail/28191471/
【02/21 00:26】[ ヒロツ ]トリソミーで悪影響がある部位だけ局所的に治療すればほかの部位はそのままでもOKなんだろうか
【02/21 00:27】[ ヒロツ ]胚の段階でいったん止める >診断 >すべての細胞を治療 >戻す っていうんなら、胚の出生前診断 >選別 っていうのと大差ないのではって気が
【02/21 08:23】[ JUNCIT ]染色体異常疾患 …胎児の染色体異常を除去、というなら、その前段の精子・卵子の「受精したら異常が出る染色体」(父母の身体)への作用・加工は出来ないもんだろうか ? という空想が湧いたりしました。
【02/21 14:21】[ ヒロツ ]Micorosft Copilotを激詰めしながら訊いてみたところ、母親が高齢であるほど21トリソミーが起こりやすい、父親のほうは統計データが少ないのでわからん、とかいう答えでした
【02/21 14:21】[ ヒロツ ]激詰めしないとテキトウなことを答えるのはCopilotの中身のChatGPTのいつものやつ
【02/21 14:22】[ ヒロツ ]精子で染色体過剰が起こっている場合は、遠心分離機にかけると重いやつを落とすことができるので、人工授精で回避することはできるのではないだろうか。ただしY染色体が軽いといのうのもあるので、生まれるのが男児になってしまう可能性わりと大かな
【02/21 14:27】[ ヒロツ ]問題は卵子のほうで、精子みたいに億単位で採取できるわけじゃないのでできることが少ないってのと、生殖細胞の状態で上記の遺伝子治療が可能なのかどうかっていうことかな。受精するまで細胞分裂を起こさない=不活性状態であることを考えると、卵子に対しては上記の手法で染色体の編集を行うのは難しいかも
【02/21 14:32】[ やむ ]心理倫理は置いておいて、人工妊娠中絶が合法なんだからそっちで対応する方がいいんだろうね
【02/21 14:38】[ ヒロツ ]ダウン症候群は胎児期に生育異常が起きるから、生まれてから治療したのでは遅いのか。だから胎児期に治療を行う必要がある。それもかなりの初期じゃないと間に合わないのではないだろうか
【02/21 14:40】[ ヒロツ ]治療が間に合う時期にはまだ人工妊娠中絶も可能であるってことになると、治療そのものの意義もちょっとわからなくなるね
【02/21 14:42】[ ヒロツ ]倫理的な問題は科学では答えが出ないから、そこらへんは社会に委ねられることになるのか。やるやらないは別として、選択肢としての治療技術を生み出すのは有意義ではあると思う
【02/21 14:43】[ ヒロツ ]リスクが高い高齢出産だと出生前診断をするのかなあ
【02/21 14:49】[ ヒロツ ]なかなか闇の深い報道が >https://www.ktv.jp/news/feature/20190711/
【02/21 14:52】[ ヒロツ ]技術が進歩したら、人工授精した受精卵を胚のところでいったん成長を止めて、胚から1個だけ細胞を抜いて遺伝子検査して、健康な胚だけ育てる、みたいなことも可能になるのか。もしかしていまでもやろうと思えばできる?
【02/21 14:53】[ ヒロツ ]まあずいぶん前に予言はされているのだが >https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%BF%E3%82%AB
【02/21 14:58】[ ヒロツ ]先だってのニコニコの大量削除 >https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2502/10/news154.html からのVISA利用再開 >https://blog.nicovideo.jp/niconews/222629.html
【02/21 14:58】[ ヒロツ ]背に腹は代えられんということか
【02/21 18:58】[ JUNCIT ]粟岳高弘氏のポスト/ツィートから。コメダ珈琲店さん、おにぎり専門店を開店。>> https://x.com/KomedaOfficial/status/1892781005586534676 …この高値で話題の時に、不運な ?
【02/21 19:05】[ やむ ]胚への遺伝子治療を行うとしたら、人工授精の場合ぐらいしかチャンスはなさそうですね。その場合はさらに治療より選別ってことになりそうだけど
【02/21 19:09】[ やむ ]出生後は普通に競争があって、非選別個体は競争に勝つことが難しい、で終わりそう>リアルガタカ
【02/21 19:12】[ やむ ]選別による遺伝子型の多様性喪失は、環境の擾乱(病気や気候、世相等の変化)に弱いというストーリー展開になるのかなぁ
【02/21 19:18】[ あーさ ]将来的にイルカペイント?>“サメ肌”リニア走行へ>https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2502/20/news206.html
【02/21 19:21】[ あーさ ]なにがなんでも潰したい勢力がいるとしか>炎上の「赤いきつねうどん」アニメCM>https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2502/21/news142.html
【02/21 19:29】[ やむ ]バイオミミックとしての鮫肌は知ってたけど、意外と効率は良くないんだなぁ>1%
【02/21 19:31】[ やむ ]イルカの体表の凸凹は、速度域によって形が変わるんだっけか
【02/21 19:38】[ JUNCIT ]EXPO2025大阪・関西万博のガンダム像。>> https://www.bandainamco.co.jp/gundam-next-future-pavilion/index.php …どうしても『ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE』のラスボス戦で得られるジェスチャー「貴方と共に」を連想するます。>> https://gamewith.jp/eldenring/455086
【02/21 20:12】[ JUNCIT ]科学的・工学的な遺伝子操作や身体改変 (社会的な肯定・流行) があるSF …ラリイ・ニーヴン<ノウンスペース・シリーズ>,フィリップ・ワイリー『闘士』,ジョン・ヴァーリィ<八世界シリーズ>,チャールズ シェフィールド『プロテウスの啓示』 、辺りが浮かびます。どれも現時点では入手難易度が高い感じなのが残念です。
【02/21 20:31】[ TAKO'S ]三重大 >https://www.mie-u.ac.jp/R-navi/release/cat456/21-crispr-cas9.html
【02/21 20:32】[ TAKO'S ]CRISPR-Cas9の一番わかりやすそうな動画 >https://www.youtube.com/watch?v=zYKd4happhI
【02/21 20:40】[ TAKO'S ]DNAの塩基配列の回文構造をターゲットにして同じ回文構造の塩基配列DNAを持ったファージを置くと
【02/21 20:48】[ TAKO'S ]DNAのカット位置を決められる……ぐらいしかわからん(笑)
【02/21 20:54】[ TAKO'S ]カットまではCas9が勝手にやってくれるんかな >https://www.tmd.ac.jp/grad/bac/CRISPR.html
【02/21 20:59】[ TAKO'S ]なんにしろゲノムシンセサイザー用に使えるタンパク質制御装置がDNAに存在するとゆーのはコワイけど面白い。
【02/21 21:09】[ ヒロツ ]現行のXのおすすめが炎上加速器として働いてるせいもある気がする。ネット放火魔に有利というか >赤いきつね
【02/21 21:11】[ ヒロツ ]まだ立ち上げ段階のようだし、長い目で見たらコメ価格は落ち着くという計算かも >コメダおにぎり はっ コメダなのにごはんの店がないのはまずいと思ったのか?
【02/21 21:14】[ TAKO'S ]やっぱりファージさんはコワイな >https://www.youtube.com/watch?v=_AEgX6VlqhE
【02/21 21:14】[ ヒロツ ]DNAの中には蛋白質を合成するためのコード以外に、DNA自体を保全したり活動を制御したりするためのコードが大量に含まれているそうで、今回のやつはそれをハックするのかな?
【02/21 21:15】[ TAKO'S ]道民はマルちゃん最強論者だから赤いきつねもやきそば弁当も食べまくるだけなのだ。
【02/21 21:20】[ TAKO'S ]Cas9とかゆーののハッキングか。その餌がファージさん……の攻撃対象な細胞なんかなぁ。
【02/21 21:27】[ ヒロツ ]海外SFは翻訳権が切れると電子書籍も買えなくなってしまうので油断ならないですね。電子版は中古市場がないぶん、消滅するのが早いともいえる……。
【02/21 22:39】[ あーさ ]鴻海、ホンダに協業を提案 日産・三菱自含む4社で陣営>https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM214UI0R20C25A2000000/
【02/21 22:42】[ あーさ ]漁夫の利どころか総取りに来たか>ホンハイ