【02/18 00:37】[ ヒロツ ]LEDno
【02/18 00:37】[ ヒロツ ]性能も向上してるのでそろそろ替え時かもですね。最近のは普及品でも演色評価がRa80超えてるようだし
【02/18 15:17】[ ヒロツ ]いろいろあるなミニPC >https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1663131.html
【02/18 15:19】[ ヒロツ ]比較用 8x2=16TBの外付けSSDが27万8千円 >https://akibakan.com/products/12740
【02/18 15:22】[ ヒロツ ]上記ミニPCに4TBで3万ぐらいのM.2 SSDを4枚積むと16万ぐらいか? そう考えるとだいぶお買い得かもしれない。RAID 0で正味8TBの高速NASに16万っていう需要があればだが……。
【02/18 15:25】[ ヒロツ ]ストレージ用のHDDは8TBが3万ぐらいだから、SSDとHDDの容量あたり価格が2倍まで縮まってるのかいま ウヒョー
【02/18 15:27】[ ヒロツ ]一般用のHDDだと8TBが2万弱だから、普通の用途で考えるとそこまでじゃないか
【02/18 16:36】[ やむ ]サラダ油でコーヒー油を作ってみた
【02/18 16:37】[ やむ ]インスタントラーメンにひと垂らししたら、しっかり旨くなったような気がする。コーヒーの風味は感じない
【02/18 16:40】[ やむ ]カロリー的なものか「1日に小さじ1杯まで」らしいので、垂らした量はほんの少し
【02/18 16:41】[ やむ ]余談だが、ここ何年かオリーブ油かごま油しか買ってなかったから、サラダ油の安さに驚いた(笑)
【02/18 17:30】[ ヒロツ ]コーヒーの脂溶性成分に何らかの旨味があるのか 興味深い
【02/18 17:30】[ ヒロツ ]必要なのが脂溶性成分だけなら、飲むためにコーヒーを抽出した後のコーヒーかすでもいいのでは?
【02/18 17:31】[ ヒロツ ]このアイデアをコーヒー飲料メーカーに売り込んで億万長者になろう
【02/18 17:31】[ ヒロツ ]廃物再利用だからSDGsとかのアレも追い風になるに違いない
【02/18 17:32】[ ヒロツ ]コーヒーの香料は水溶性だね、あたりまえだけど >https://marugo.org/products/detail224.html
【02/18 17:34】[ ヒロツ ]と思ったら脂溶性のもあるぞ >https://marugo.org/products/detail228.html
【02/18 17:36】[ ヒロツ ]成分には「プロピレングリコール45%:グリセリン40%」とあるから、香気成分の抽出にはプロピレングリコールのほうが寄与していて、グリセリンは耐熱性・親油性のために添加されているとかなのか?
【02/18 17:37】[ ヒロツ ]水溶性のほうは「エタノール30%:プロピレングリコール10%:グリセリン8%」だから、残りの52%は水か
【02/18 17:41】[ ヒロツ ]例の番組、まだNHK+で見れるようだ
【02/18 17:50】[ やむ ]失敗してもサラダ油100mlとコーヒー大さじ2杯だし、試してみても面白いかと。必要なものでもないから、飽きたら捨てる(笑)
【02/18 17:56】[ ヒロツ ]100mlはちょっと多いから半量で試そうかな
【02/18 17:57】[ ヒロツ ]「冷蔵庫で保存して1週間ほどで使い切ってください。」 ムチャいうなw >https://www.nhk.jp/p/torisetsu-show/ts/J6MX7VP885/recipe/te/BQYRYYVJP5/rp/1000002682/
【02/18 17:58】[ ヒロツ ]ところで、油も電子レンジであったまるんだね
【02/18 18:03】[ やむ ]こっちは糞便消臭の話だけど、考え方は似たような話なのかなと>https://www.holdings.toppan.com/ja/news/2016/09/newsrelease160929.html
【02/18 18:10】[ ヒロツ ]そんなことあるのか >マジック アンモニア臭とかなにをどうやってもごまかせそうにない気がするがなあ
【02/18 18:11】[ やむ ]コーヒー油の場合も香味を足すのではなく、元々の香味を補強するってことらしい
【02/18 18:11】[ ヒロツ ]楽天チケットがライブ本番5日前とかに「1000枚以上売らずに残してました」っていう大失態が判明して(急遽追加販売して無事はけた)>https://news.yahoo.co.jp/articles/95a8d20e13f54f1bc74c281d2d28ba9f9a968f47
【02/18 18:12】[ ヒロツ ]からのこれ >https://x.com/nijisanji_app/status/1891744520498446476 は、名前は上げてないけど「楽天チケット出禁にしました」ってことだよな多分
【02/18 18:14】[ ヒロツ ]発表が遅れたのも14日の決算発表会が過ぎるまで隠してたのではないかという疑惑があり、でもまあ楽天だしなあって納得できちゃいそうなのがアレですが
【02/18 18:42】[ ヒロツ ]えにからの激おこツイートの末尾にお詫びの品配布のおしらせもくっついていた >https://x.com/nijisanji_app/status/1891739449375215962
【02/18 19:04】[ やむ ]しっかり怒っておかないとネット大炎上案件だものなぁ。大変だ
【02/18 19:10】[ あーさ ]要注意だそうで>直管LEDランプは工事不要?>https://www2.panasonic.biz/jp/lighting/renewal/straight/
【02/18 19:11】[ あーさ ]↑自分で蛍光灯から直感LEDに交換して無事に使えているってのは偶然なのか?と云うちょっと怖い話
【02/18 19:19】[ ヒロツ ]昨日ケーズデンキ行ったら電球売り場に「蛍光灯からの交換は器具ごとの交換がおすすめ」っていうPOPがあちこちに張られてました。蛍光灯互換のLEDランプもいくつか置いてあったけど
【02/18 19:22】[ ヒロツ ]メーカーはビジネスチャンスだから若干盛ってる疑いもあるけど、丸形管や直管の互換品はリスクありそうですね。電球型は元からそういうものだから大丈夫だけど
【02/18 19:26】[ あーさ ]野田樹潤は今季もスーパーフォーミュラで走るそうで>昨季ウィリアムズの松井沙麗は音沙汰が無いが
【02/18 19:39】[ あーさ ]家電量販店でも告知されているか>LED交換リスク
【02/18 21:05】[ TAKO'S ]最近のは管だけ交換のも小改造いるからと、電気工事士必須化への努力の後がみえるのがなんとも。
【02/18 21:13】[ TAKO'S ]国内開発のMGMTのは普通に売っているんだな >https://www.yodobashi.com/product/100000001007111193/
【02/18 21:22】[ TAKO'S ]前のチームがトヨタの新チームのサポートに入っちゃったので父親が新チーム立ち上げたが、マシンセッティングに不安 >野田チーム
【02/18 21:24】[ TAKO'S ]ポン乗りでそこそこのタイム出した小山選手を乗せるチームが欲しかった >https://jp.motorsport.com/super-formula/news/kcmg-on-koyama-testing/10682934/
【02/18 21:30】[ TAKO'S ]松井沙麗は今年もウイリアムズ育成 >https://news.yahoo.co.jp/articles/24f9f5ec05eb7349a257f1ae298eba843f8f290c
【02/18 21:33】[ TAKO'S ]カートのFIA世界選手権、W杯、ヨーロッパ選手権、Champion of the Future Academy、WSKシリーズ、イギリス国内選手権で既に渡英済。
【02/18 21:48】[ TAKO'S ]ネタ元 >https://x.com/JAPANKART/status/1891349345556976011
【02/18 22:04】[ ヒロツ ]たけえええ >MGMT
【02/18 22:05】[ ヒロツ ]NHK+でコーヒー油のやつみた。油にかなり色がついてたので、コーヒーの微粉がそれなりの量、入り込んでいると思われる。つまり、脂溶性の成分が出てるのではなく、コーヒーの粉そのものが少ない割合で含まれており、サラダオイルは溶媒ではなく基剤として機能している
【02/18 22:06】[ ヒロツ ]レシピで「コーヒー用の紙フィルターだと油が落ちるまでかなり時間がかかるため、お茶用のフィルターがオススメです。」って書いてるのはたぶん、苦しい言訳で、コーヒーフィルターで漉すと微粉が入らなくてただの油になってしまうからではないか
【02/18 22:07】[ ヒロツ ]レンチンしてるのは油の流動性を高めて微粉を分離させるためで、成分が溶出する効果はたいしてないと思われる
【02/18 22:08】[ ヒロツ ]サラダオイルを基剤として利用し、有効なコーヒー成分は微粉のみということになると、コーヒー粉を大さじ2も使うのは無駄で、インスタントコーヒーを適量溶かすほうが合理性がある
【02/18 22:10】[ ヒロツ ]レシピの開発を真面目にやったのならそのぐらいのことはわかってるはずだが、レシピの「本格っぽさ」を演出するためにインスタントは避けたのではあるまいか。インスタントコーヒーはコーヒーの有効成分だけを抽出・脱水するという、現代食品工業技術の精髄の産物なので、本来ならば大きなリスペクトを持って扱われるべきなのだが……。
【02/18 22:13】[ ヒロツ ]生クリームにコーヒー豆を入れて香りをつけるやつの場合、生クリームは6割ぐらい水分なので、普通に水溶性の成分が溶出していると思われる。でも生クリームは浸透圧が高いし低温だから、飲用コーヒーとは含まれる成分にかなり差があるはず
【02/18 22:13】[ ヒロツ ]そしてこちらの場合も、インスタントコーヒーを適量混ぜるほうが合理的なのは同様
【02/18 22:15】[ ヒロツ ]番組作ってるのは多分、民放でもやってる同じようなインフォテイメント番組作ってる制作会社なんだろうな。法律に引っかからない程度に、都合のいい情報だけ切り貼りして紹介し、「ためになった」と錯覚させる技量に長けている
【02/18 22:16】[ ヒロツ ]ということで、うちでコーヒーオイルを作るときはネスカフェゴールドブレンドカフェインレススティックを適量使用しますw
【02/18 22:21】[ JUNCIT ]岡部いさく氏のポスト/ツィートから。ミネアポリス発トロント行きデルタ航空4819便の機体が、トロントで横転する事故 >> https://x.com/AztWolke/status/1891639471684149630 …右の翼が根元から無くなって、機体は上下逆さまになって、犠牲者なし(重傷者あり?) は、つづくポスト/ツィートの「事故の展開」を見ると、雪/氷の上だったから、な感じなのでしょうか ? (奇跡 ?
【02/18 22:22】[ TAKO'S ]ラーメン才遊記のラストバトルで「もう無化調なんか意味ねー」読んだ感じ(笑) >インスタント
【02/18 22:26】[ TAKO'S ]「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」のマグナムトルネードだな…… >横転
【02/18 22:27】[ TAKO'S ]それはともかく、着地の時に右足が折れて右翼が取れて、氷で回る時に左翼が外れた感じかな。
【02/18 22:35】[ TAKO'S ]舗装だったら胴体がもたなかったかもと考えると奇跡な気も。
【02/18 22:52】[ ヒロツ ]旅客機が裏返ることってあるんだなあ やっぱ氷上だからか
【02/18 22:53】[ ヒロツ ]非実在型炎上 >https://news.yahoo.co.jp/articles/be6fa9e15eb3b41706c7ddf32a75f9b540b9d603
【02/18 22:53】[ ヒロツ ]燃やそうとしたメディアはこれのようだが >https://news.yahoo.co.jp/articles/0c4fa2b4bc18deca78b24006e561edf3e5f40af4
【02/18 22:56】[ ヒロツ ]やってる会社のメディア >https://mediavague.co.jp/ ヤフーニュースに流れてくる記事がだいたい、見出しで釣ってアクセス稼ごうとするコタツ記事ばっかのとこだ
【02/18 23:03】[ ヒロツ ]「くるまのニュース」とか、派手な見出しでおっと思わせておいて、昔の車の話だったり日本メーカーの海外販売車種の話だったりで
【02/18 23:04】[ ヒロツ ]実のあるニュースが少ない車業界ニュースを釣りタイトルで食い荒らしている
【02/18 23:05】[ ヒロツ ]面白いらしいゲーム 「都市伝説解体センター」>https://umdc.shueisha-games.com/
【02/18 23:09】[ ヒロツ ]ダウンロード版、1,980円だ このぐらいのボリューム感のゲームええな
【02/18 23:13】[ TAKO'S ]「くるまのニュース」はさすがに慣れた。 懐かしのショーカーでドコまで書けるか、ライターやりたい(笑)
【02/18 23:15】[ TAKO'S ]今ならこのネタで >https://news.goo.ne.jp/iw/265045/%E3%80%8E%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%80%8F%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%81%AE%E8%BB%8A%E3%82%92%E3%82%B3%E3%82%AD%E3%81%8A%E3%82%8D%E3%81%97%E3%80%8C%E9%AD%85%E5%8A%9B%E3%81%8C%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%A8%EF%BC%9F%E3%80%8D%E3%80%8C%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%80%8D%E7%8C%9B%E5%8F%8D%E8%AB%96
【02/18 23:17】[ あーさ ]これか>コーヒーのトリセツ>https://www.nhk.jp/p/torisetsu-show/ts/J6MX7VP885/blog/bl/pnR8azdZNB/bp/pLKb2D8aOj/
【02/18 23:18】[ TAKO'S ]80年代後半、日産901運動名車列伝ってやればかなりの台数書けるぞ(笑) >R32GT-R、RNN14パルサー、P10プリメーラ、S13シルビア……
【02/18 23:29】[ TAKO'S ]今こそ日産の終わりの始まりであるこれの全否定が必要なのだけど >https://bestcarweb.jp/feature/column/226170
【02/18 23:30】[ TAKO'S ]結局、あの頃に良しとしてしまったヒョーロンカ達は何も言えないとゆー。
【02/18 23:36】[ ヒロツ ]健康に良いやつとかは厚労省に怒られないか不安になるぐらいであった >トリセツ
【02/18 23:37】[ ヒロツ ]対照群と比較するとこまでやらないと研究にならないというか、どっかのおかしな医者の持論をそのまんま流してるし
【02/18 23:38】[ ヒロツ ]「コーヒーを飲む人は肝機能の数字がいい」っていうのは、「コーヒーを飲む人はそれ以外のやばい飲料を飲まない傾向があるから」であってコーヒー自体がいいわけではない、っていう可能性もわりとある
【02/18 23:39】[ ヒロツ ]下戸は酒を飲まないので嗜好飲料がコーヒーになる、とかのほうが説得力あるがどうなんだろう
【02/18 23:58】[ ヒロツ ]これ食ってみたけど、言うほど辛くないなあ >https://www.kamedaseika.co.jp/product/2102/
【02/18 23:59】[ TAKO'S ]健康のためにカフェオレ >https://x.com/NCGM1868/status/1810818392099803476
【02/18 23:59】[ ヒロツ ]わさびの量が5倍なら、感じる辛さは5の平方根倍で2.23倍じゃないか?