【02/16 02:06】[ ヒロツ ]ゴールデンタイムに混みすぎたから深夜にしてふるいにかけたとかか
【02/16 02:06】[ ヒロツ ]コーヒーをドリップするときにお湯をポタポタしてくれる器具 >https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/b0fef2c6ffc5d5ef22fd6f8c7b06929845ccfa72
【02/16 02:08】[ ヒロツ ]ものはこれらしい >https://kokubo.co.jp/goods/kk-669.html ダイソーは110円だけど、大量発注&利幅カツカツで実現した価格なのだろうか
【02/16 02:09】[ ヒロツ ]HARIOにも似たようなのあるけども >https://www.hario.com/product/coffee/dripper/PDA.html こっちは槽が分かれていて、なんか手順が複雑(取説参照
【02/16 02:10】[ ヒロツ ]ダイソーのは、記事によると落ちきるまで3分かかるらしいけど、ちょっと遅すぎではないか
【02/16 02:13】[ ヒロツ ]近所のダイソー覗いてみたけど売ってなかった。通販にも出てないので、まだ全国流通させるほどの量がないか、試験販売中なのか
【02/16 08:45】[ JUNCIT ]ぽたぽた …落とす湯の温度低下は、3分間でどれくらい低くなるのか。ぽたぽたドリップ式での温度低下は、気にしないのか・気にならないのか、温く/冷たくなっても、それはそれで落ちたコーヒーを温め直せばいいや、とかなのか。などと、ドリップなんて知らない者の空想ですが。
【02/16 10:55】[ JUNCIT ]TLから。もちづきさん的なしぐさに見えたり。彼女と違って心身を痛めつける感じはしませんけど、まさか鰓に負荷とかあったりは (杞憂 ? >> https://x.com/tommy_devo/status/1890361040048624050 …食事時は離れるのでしょうけども。
【02/16 10:58】[ JUNCIT ]…にしても、PCブラウザ版とスマホ版の X(Twitter) のTL表示で、スマホ版だけの広告ポスト/ツィートがウザいですね〜 (いまさら。「興味ない/ミュート/ブロック」で暇つぶし出来る(したい気分になることがある)ので広告カット・アプリは入れてないです。
【02/16 11:37】[ TAKO'S ]蒸らした後は置いとけるのは便利だから1コ欲しい気もするが、最近はドリップバッグしか使ってねー(笑)
【02/16 11:40】[ TAKO'S ]石の心配でコーヒーメーカーで1日ってのもやらないし、デジタルスケールまで買った勢いは何処へ……
【02/16 12:58】[ ヒロツ ]ハンドドリップを40年ぐらい毎日やってるのでもはや自分でやっても全自動なんだけど、タイム計ってみたら最初の蒸らしが30秒、全部落ちるまで2分15秒だった。1杯分なので、2杯以上なら3分でも遅くはないかな
【02/16 12:59】[ ヒロツ ]特に温度対策とかせずにドリップすると50度ぐらいまで下がるので、カップに注いだ直後でもう飲み頃の温度ですな
【02/16 13:00】[ ヒロツ ]再加熱すると味が変わるので、ガチのお店ではカップのほうをガンガンに温めている気がする
【02/16 13:01】[ ヒロツ ]まえyoutubeで見たドリップに15分かける喫茶店ではドリップした後で鍋で温めてたけどいいのかそれと思った記憶
【02/16 13:05】[ ヒロツ ]自分のこだわりポイントは、最初にペーパーフィルターにお湯を通して紙の臭いを抜くとかかな。それやったお湯の臭いを嗅ぐとはっきりわかるぐらい紙の臭いがするので、それがコーヒーに混入するのはアカンと思う
【02/16 13:11】[ ヒロツ ]抽出が最後まで終わる前にドリッパーを外して最後のは捨てるっていう説もあるんだけど、じゃあ全部出し切るサイフォンやプレスはどうなんっていう矛盾があるので、おれは最後まで落とす派
【02/16 13:11】[ ヒロツ ]でもまあ、良い豆を使うという以上に大事なことはない
【02/16 13:21】[ ヒロツ ]ファンレターを廃棄するっていう処理自体が存在しないはずなのだが、中身見ないで捨てたってことだろうか >https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2502/12/news169.html
【02/16 13:24】[ ヒロツ ]闇が深すぎる >https://www.yomiuri.co.jp/national/20250215-OYT1T50152/
【02/16 13:26】[ ヒロツ ]手広くやってんなあ >http://www.kyourinkai.com/introduce.html というかうちの地元にもありますやん こわ
【02/16 13:33】[ ヒロツ ]潰れた大病院を継承する >公的補助を受けて拡大 >ウハウハ っていうスキームでやってるんだろうか >https://www.city.hanamaki.iwate.jp/kenko_iryo_fukushi/chiikiiryo/1019875/1016936.html
【02/16 13:41】[ ヒロツ ]法人のサイトに代表者とかの情報がいっさいないんだが、これによるとまさに逮捕された院長が法人代表のようだ >https://info.gbiz.go.jp/hojin/ichiran?hojinBango=5013205001344
【02/16 13:49】[ TAKO'S ]ドリップの温度が高きゃいいんじゃないかと思ってたり。やや猫舌なのでカップの温度は低くても >香りは挽くトキに十分
【02/16 13:51】[ TAKO'S ]でも最近ブラジルショコラが手に入らないので寂しいバレンタイン……いや、もちろんチョコ回収には行ったけど。
【02/16 13:52】[ TAKO'S ]「キモ」とか言ってごみ箱直行の絵ヅラしか見えない >ファンレター
【02/16 13:55】[ TAKO'S ]アオイホノオで「北海道からのファンレターは君の父の組織票だろうからアンケート結果には含まない」(By三上)ってやってたっけ…
【02/16 14:04】[ TAKO'S ]あまりにヤバイな。死亡診断書の署名って……一応病院の関係者としていたのか、ただの患者だけだったのか。
【02/16 14:06】[ TAKO'S ]ベッドの回転率上げるためとかもありそうだよなぁ……
【02/16 14:09】[ TAKO'S ]数十人から百人超えになっとる >https://news.ntv.co.jp/category/society/c5f4568c7fad4df59d5da54ae63dee31
【02/16 14:11】[ TAKO'S ]ヤバイ事件が他にもありそうな感じがしてしまうな。
【02/16 17:28】[ ヒロツ ]ただの患者だったらしい >https://news.ntv.co.jp/n/rab/category/society/ra236d56d16cc3476ab05c3b9ed3084e29
【02/16 17:29】[ ヒロツ ]身体拘束してるうちに死んでたケースを片っ端から「肺炎」って処理してたんでは コロナ禍に便乗して
【02/16 17:30】[ ヒロツ ]今回の事件はあからさまに外傷があったから発覚したけど、絞殺とか医療過誤とかだったらばれないかもしれんし
【02/16 18:16】[ 司葉 ]件の医師による「肺炎」診断書がごっそりあったそうだから推して知るべし
【02/16 18:20】[ 司葉 ]この
【02/16 18:21】[ 司葉 ]調子でバレずにいたら、その元医師も「肺炎」で送られてたんだろうなあ…
【02/16 18:22】[ 司葉 ]ついったでミステリ作家ドクターが「こんなプロット持ち込んだら編集に叱られるわあ」
【02/16 18:22】[ 司葉 ]というような事言ってたけど、まあ事実は小説より奇々怪々だねぇ
【02/16 18:23】[ 司葉 ]現実がフィクションをぶっとばすのは最近良い話しかなかった(羽生・大谷・藤井などなど)から、久々のダーク系
【02/16 19:14】[ あーさ ]近所の豆を売ってた店が閉店してからすっかりインスタント派に>コーヒー
【02/16 19:19】[ あーさ ]アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」2期制作決定!>https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1663188.html
【02/16 19:43】[ やむ ]NHKの「処方箋」では、ドリップ用の湯は90℃がベストと言ってたけど、シャワーなら熱湯が適温になりそう
【02/16 19:45】[ やむ ]インスタントはゴールドブレンドのスティックが旨かったから「インスタントもやるじゃん」と認識して、一時あれこれ試してみたけど、結局GBスティックを超えるものには出会えず
【02/16 19:48】[ やむ ]ドリップを発明したメリタさんは偉大なり
【02/16 19:52】[ やむ ]気になったのは処方箋で紹介されてたコーヒー油。ネギ油みたいな作り方で万能ちょい足し調味料になるとか
【02/16 19:53】[ やむ ]処方箋じゃなかったトリセツ>https://www.nhk.jp/p/torisetsu-show/ts/J6MX7VP885/recipe/te/BQYRYYVJP5/rp/1000002682/
【02/16 20:57】[ TAKO'S ]斎藤圭一郎が監督を降りて(一期の副監督だけど)、新規キャラデザはけろりらじゃなさそうで、まだ一曲も出来ていない
【02/16 20:58】[ TAKO'S ]不安ばかりだが、新人監督の登竜門作品として監督SWしながら長く続く作品があってもいいのでは?など考えてる >ぼっち
【02/16 21:08】[ TAKO'S ]「日本はCTもMRIも世界で圧倒的に普及しているのに死体に対して使われなく、解剖の実施率は2%」ってのが
【02/16 21:09】[ TAKO'S ]バチスタシリーズのきっかけで、ブルーバックスで「死因不明社会」でまとめられてるけど
【02/16 21:11】[ TAKO'S ]今回の話はバチスタ外伝の「螺鈿迷宮」的ではあるかもしれないなぁ。方向は145度くらい違うけど。
【02/16 21:13】[ TAKO'S ]ぼっち2期はストーリーとしてはパンチが少ないが、大槻ヨヨコの視点でやったらスゲー面白くなるかもしれない……
【02/16 21:56】[ あーさ ]ハンドソープに続き手指消毒液も生産終了>資生堂>どちらも肌に優しかったので使っていただけに残念
【02/16 22:17】[ ヒロツ ]1期と同じ座組だといつ作れるかわからんしなあ >ぼっち
【02/16 22:21】[ ヒロツ ]斎藤圭一郎が作ったフォーマットを踏襲すれば視聴者の期待を裏切ることにはならんのではないか。どっちかっていうと原作のストーリーのほうが風味が変わる気がする。スポーツものの2年生みたいなかんじで
【02/16 22:22】[ ヒロツ ]脂溶性の成分に偏りそうだけどどうなんじゃろな。自分で試す気にはあまりならん >珈琲油
【02/16 22:23】[ ヒロツ ]スティックって瓶と味違うの? >ゴールドブレンド
【02/16 22:26】[ ヒロツ ]瓶だと空気に触れて劣化するか
【02/16 22:29】[ ヒロツ ]ぼざろは監督変わってもそれはそれでなんとかなりそうだけど(1期副監督ならなおさら)、フリーレンは斎藤圭一郎でなくなったら多分やばいから製作委員会が手放さないんじゃないかな
【02/16 22:32】[ ヒロツ ]物置になってる部屋の50年ものの蛍光灯をリプレースしようとホームセンターで物色したらこれがあったので買って着けた >https://www.doshisha-marche.jp/c/lighting/LT001/SH-4550557076219
【02/16 22:33】[ ヒロツ ]LED照明も安くなったなあ。出始めは暗い電球1個でこのぐらいの値段したが、いまや3200lmの天井灯が買える。1ルーメン1円
【02/16 22:34】[ ヒロツ ]調光機能とかリモコンとかついてたけどいらんから試してない(壁スイッチでオンオフのみ
【02/16 22:37】[ ヒロツ ]歴史をひもとくにはやはりPC Watch >https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0622/yajiuma.htm 2006年か
【02/16 22:44】[ ヒロツ ]家電Watchはこのへんからあるな。2009年 >https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/285733.html まだ500ルーメン台
【02/16 22:45】[ ヒロツ ]いまある大光量照明器具ができたのはChip On Board方式が出てきてからか
【02/16 22:54】[ TAKO'S ]和室のが壊れたのでコレにした >https://www.amazon.co.jp/dp/B0CVDKC7MC
【02/16 22:56】[ TAKO'S ]大きく見える写真ばっかだけど6畳用は直径30cm(笑) でも、まあ何も不満はない。
【02/16 22:58】[ TAKO'S ]ゴールドブレンドのスティックはカフェオレのこれ飲んでる >https://www.amazon.co.jp/dp/B0DHGQMPN5
【02/16 22:59】[ TAKO'S ]瓶のコーヒーとの比較はできないけど、いっぱい入ってて謎のお得感はある。
【02/16 23:10】[ ヒロツ ]電球色いいなあ しかもお安い
【02/16 23:11】[ ヒロツ ]うちの和室はどこも竿縁天井なので >https://www.renoco.jp/glossary/76.html シーリングライト非推奨なんだよな。着かんことはないけどたぶんグラグラする
【02/16 23:13】[ ヒロツ ]ペンダントライトで大光量だと昼白色固定か調色機能で色温度が変わる高級機種になるっぽいし
【02/16 23:14】[ ヒロツ ]2ソケットか3ソケットのペンダントソケットにすれば好きな電球選べるからそれはそれでいい気もするが 仕事部屋はそれ式だし
【02/16 23:19】[ TAKO'S ]LEDになってメチャ軽くなったから大丈夫そうな気も。お安いのは700gだけどもっと軽いかと思った(笑)
【02/16 23:20】[ TAKO'S ]元のがガイドチェーン付きの装飾多い和室ペンダントだったからだけど。
【02/16 23:26】[ ヒロツ ]ゴールドブレンド人気だな たしかに美味いのであれでいいっていう気持ちもわかる
【02/16 23:27】[ ヒロツ ]蛍光灯ペンダント外してからLEDシーリングライト持つとびっくりするほど軽いよね
【02/16 23:31】[ ヒロツ ]電源の変圧にスイッチング方式が使われるようになって軽量小型化したってことだろうか
【02/16 23:36】[ ヒロツ ]そもそも蛍光灯は電源がでかくなるのか、それとも旧式だからでかいんだろうか
【02/16 23:37】[ ヒロツ ]点灯中は交流100Vそのままだから、あのクソデカ電源装置は点灯時の瞬間高電圧のためだけにあるのか
【02/16 23:40】[ ヒロツ ]現行の蛍光灯ペンダントライトは重量どのぐらいなのかなと思ったが、もうそんなものは売ってなかった
【02/16 23:40】[ やむ ]コーヒーの風味はほとんどなくて、料理の香り成分を引き立てる効果が強いんだそうな>コーヒー油
【02/16 23:42】[ やむ ]インスタントコーヒーも封を切り立ての時は美味しいよね→スティックで解決 という流れ>GB
【02/16 23:43】[ やむ ]200cc程度のボトルと組み合わせて、出先で重宝しております
【02/16 23:44】[ やむ ]普段あまり使わない部屋の蛍光灯、切れたら本体ごと交換してやると思って数年。こういうのは壊れないんだ(笑)
【02/16 23:45】[ ヒロツ ]1.8kgらしい >https://www.yodobashi.com/product/100000001001285086/
【02/16 23:46】[ ヒロツ ]寝室の和風蛍光灯、こないだ蛍光管を交換したのであと数年はこのままかな。パルックプレミアにしたのでかなり持ちそう
【02/16 23:47】[ ヒロツ ]夜にカフェインレスのを飲むためにインスタントを買うことあるんだけど、たまにしか飲まないからスティックのほうがよさそうね ひとつかしこくなった!
【02/16 23:49】[ ヒロツ ]あるなあ >https://nestle.jp/home/products/type/drink/soluble-coffee/regular/012565382 元々フリーズドライだから、豆のカフェインレスに比べたら味の差は少なそう