【01/28 17:56】[ ヒロツ ]来場者特典がこのちょうしでどんどんエスカレートしていって最終的にBDを配るようになる
【01/28 20:51】[ ヒロツ ]喜んでいいことなのか複雑 >https://news.yahoo.co.jp/articles/657c5904d00d0d650b28e7fd3c9bd97eefa942cd
【01/28 21:13】[ JUNCIT ]TLから。マツダがエンブレムを変更。>> https://x.com/livedoornews/status/1884182311018856695 …「現在の形を踏襲しつつ、シンプルなデザインに」は なるほど ですが、商品(車) のエンブレムとか、どんな感じにするのでしょうね。…CMに リピアー@シン を出したりして(笑)。
【01/28 21:43】[ ヒロツ ]車のエンブレム凹凸なしだと締まらないし、平面メディアだけかも >シンプル化
【01/28 21:44】[ ヒロツ ]シルエットも直線的になってるから、エンブレムもただの抜いた板になるのかなあ
【01/28 21:46】[ ヒロツ ]凸部のエッジを斜めに落としただけのもけっこうあるな >https://motor-fan.jp/mf/article/121519/
【01/28 21:54】[ TAKO'S ]天才の仕事だからなぁ、複雑 >https://gendai.media/articles/-/141328?imp=0
【01/28 22:00】[ TAKO'S ]初の女性向けゲームのアンジェリークを立ち上げた人だからゲーム屋としても有能か。
【01/28 22:03】[ TAKO'S ]クソダサいからコレを使おう、マツダ >https://www.asahi.com/special/mazda-rotary/gallery/cosmosports/63.html
【01/28 22:08】[ TAKO'S ]ライブドアの新エンブレムは拡大したらCADの補助データみたいなの浮いてるんだけど、マツダの広報やらかしたのでは?
【01/28 22:09】[ TAKO'S ]他のもデータも妙にドット感があるし、エンブレムというよりフォントじゃなかろかコレ。スマホ時代用らしいが……
【01/28 22:16】[ TAKO'S ]車自体の魂動デザインも展開後12年で線は綺麗だけどオッサンくさいし、CX-60や80では細かいトコ退化している感がある。が
【01/28 22:22】[ TAKO'S ]エンブレムはやっぱスバルがダントツ、三菱、スズキ、ホンダまでが良作な感じか(国産車)
【01/28 22:24】[ TAKO'S ]別格 >https://www.yamaha.com/ja/about/history/logo/
【01/28 22:29】[ あーさ ]BMWみたいに車体には旧来のエムブレムを使うのではないだろうか?
【01/28 22:34】[ あーさ ]ナスダック大幅下落 中国企業ディープシーク 生成AI開発受け>https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250128/k10014705511000.html
【01/28 23:16】[ TAKO'S ]ほとんどNVIDIAの株低下と考えるとそら恐ろしい話だなぁ。
【01/28 23:19】[ TAKO'S ]オープンソースでも中国の枷がどの程度かわからけど、PCパワーがいらないとなるとNPU付CPUの価値も減少するのか。
【01/28 23:39】[ ヒロツ ]アメリカに高性能半導体の輸入を制限されてるのが逆に低コストAIの発達を促す淘汰圧になったと考えると皮肉なものだが、本当に発表どおりの予算や性能なんだろうかという疑念もちょっとある、中国だけに
【01/28 23:41】[ ヒロツ ]単に無料で高性能のサービスを提供するだけなら、政府が金突っ込めばいいだけだしなあ EVみたく
【01/28 23:43】[ ヒロツ ]AIの基礎から検閲されてるものをタダで世界中に配るっていうのは戦略としては上手い方法かもしれない、普及すればだが
【01/28 23:59】[ TAKO'S ]アメリカとソフトバンクの内輪もめ連合がこのまま投資しても金回収困難になったのかどうか……